さがみじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
酒見寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月21日(水)
播磨西国三十三箇所霊場第16番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
745年、酒見明神の神託を受けた行基が聖武天皇に奏上した勅願寺院。
大きな山門に一直線につながる参道。とても広々としており、行き届いた境内に気持ちが晴れやかになりました。
745年、酒見明神の神託を受けた行基が聖武天皇に奏上した勅願寺院。
大きな山門に一直線につながる参道。とても広々としており、行き届いた境内に気持ちが晴れやかになりました。
山門です。
旅の安全を祈願しての草鞋。
灯籠が一直線に並ぶ参道へ
多宝塔です。
地蔵堂です。
本堂です。
このカットだけでも奈良へ来た雰囲気があります。
鐘楼堂です。
御影堂です。
本坊前の庭。
綺麗に行き届いております。
綺麗に行き届いております。
すてき
みんなのコメント(2件)

ハマの「寺(テラ)」リスト先生🌿🌈♡
おはようございます。遅ればせながら🎀㊗️1800㊗️🎀ご投稿おめでとうございます。🎉🌈
台風の後の澄渡星空を眺めていました。一気に秋の気配 なのに、この日の播州は暑かったですぬ。笑
先生の画像は彩美しく、自分が撮したような錯覚を覚えます。いえ先生、上手&北条酒見寺愛に溢れてますね。✴私も後を追いかけます。♡
素晴らしいご投稿を見せて頂きありがとうございます。✴🌈
2022年09月21日(水)
四季さん。
こんにちは。
気がついたら1800投稿。年間約370近くの寺社仏閣を回る計算になりますが、街の小さな寺院の面白さを感じています。
その中でも、長年関西にいながらもあまり足を運ばない播州方面の寺院の面白さも京都の洗練さ、奈良のいにしえの香りとはまた違う素朴さ。
四季さんの記事や、私の後輩の話を参考に訪ね歩くとまた違った発見をするものです。
まだまだ播州方面の寺院の魅力が見つかりそうな気がします。
今後も参考に歩いてみたいものです。
2022年09月21日(水)
投稿者のプロフィール

ハマの「寺(テラ)…3316投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。