あわづてんまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
粟津天満神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月08日(月)
参拝:2023年12月吉日
兵庫県加古川市にある神社です。
JR加古川駅から南へ10分ほど歩いた所にあります。
ちょうどお正月の準備をされていたのですが 茅の輪くぐりができていしまいそうです。
創建は江戸時代の元和元年(1615年) 学問の神様である菅原道真公が大宰府に向かう途中にこの地に立ち寄った伝承から 地域の発展・五穀豊穣・学問の御神徳を願う村民によって創建されたそうです。
平日だったからか 正月準備中だったからか 御朱印は拝受できませんでした。
町中の神社としては広い境内で 摂社も多くあって お祭りだと屋台も並びそうな神社さんです。
子供たちの遊び場にもなっていそうです。
JR加古川駅から南へ10分ほど歩いた所にあります。
ちょうどお正月の準備をされていたのですが 茅の輪くぐりができていしまいそうです。
創建は江戸時代の元和元年(1615年) 学問の神様である菅原道真公が大宰府に向かう途中にこの地に立ち寄った伝承から 地域の発展・五穀豊穣・学問の御神徳を願う村民によって創建されたそうです。
平日だったからか 正月準備中だったからか 御朱印は拝受できませんでした。
町中の神社としては広い境内で 摂社も多くあって お祭りだと屋台も並びそうな神社さんです。
子供たちの遊び場にもなっていそうです。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2204投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。