御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
鶴林寺ではいただけません
広告

かくりんじ

鶴林寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県尾上の松駅

投稿日:2023年06月12日(月)
参拝:2023年5月吉日
兵庫県寺院巡りの3寺目は、加古川市に在る刀田山 鶴林寺です。新西国三十三ヶ所 第27番札所。
天台宗で、本尊は秘仏・薬師如来。札所本尊は聖観音。
この本尊・薬師如来と両脇侍と二天像は重文で、60年に1度開帳の秘仏。前回開帳が1997年でしたので次回は2057年ですが、2012年に特別開帳がありました。また何かのイベントで開帳して頂けないかなと思っていますが。
また、札所本尊の白鳳時代に造られた銅造聖観音立像も重文で、通称「あいたた観音」、宝物館でいつでも観る事が出来ますし、太子堂に安置されていた釈迦三尊像(重文)と四天王像(市指定文化財)も宝物館でいつでも観る事が出来ます。その他、多数の文化財指定の仏像を所蔵しています。

高句麗の僧・恵便法師が物部氏らの迫害から逃れて身を隠していた時、法師の教えを受けるために聖徳太子がこの地に来られ、587年に聖徳太子は秦河勝に命じて精舎を建て、刀田山四天王寺聖霊院と名付けたのが始まりと伝わります。718年に身人部春則が聖徳太子の遺徳を顕彰するため七堂伽藍を建立、更に9世紀初めに慈覚大師円仁が唐へ向かう際に立ち寄り、薬師如来を刻み、国家安泰を祈願した。1112年に鳥羽天皇から勅額を頂き、「鶴林寺」と寺号を改め、勅願所に定めた。鎌倉~室町時代に全盛期となり、寺坊30数ヶ坊・寺領25.000石だったが、戦国時代以降衰退し、現在塔頭は宝生院、浄心院、真光院の3ヶ寺となった。幸いな事に兵火や火災には遭っておらず、多くの堂宇が文化財に指定されています。

移動時間でこれ以上ロスる訳には行かず、2寺目の神戸市須磨区から有料道路の第二神明道路を使用して向かいました。境内の周りは鶴林寺公園になっていて、その一角の駐車場に停めました。直ぐに阿形・吽形の金剛力士が護る仁王門、仁王門をくぐった右側に拝観受付です。入山料500円と宝物館拝観料500円のセット券を800円で購入。(どうでもいい話ですが、入山しなければ宝物館へは行けないので、この料金設定はおかしいのでは。何故なら宝物館拝観料500円払う人はいないのだから。)入山すると手水があり、正面に国宝の本堂。本堂に入ると堂内は内陣と下陣を格子戸で仕切る密教式の造りで、内陣には5つの厨子が並んでいました。秘仏のため全て閉扉、本尊・脇侍・二天が祀られている筈です。右隅に納経所がありましたので御朱印を頂きました。
本堂の左側には、常行堂、三重塔、経蔵、行者堂、新薬師堂、講堂があります。堂内に入れるのは新薬師堂のみで、中尊に薬師如来坐像、脇侍は日光・月光菩薩立像、更に左右に6躯ずつの十二神将を安置。ウインクしている(ように見える)神将が有名?らしい。
本堂の裏側に地蔵堂があり、その直ぐ奥に塔頭が3ヶ寺並んでいます。
本堂の右側には、国宝の太子堂、鐘楼、観音堂、護摩堂、弁財天、宝物館がありますが、現在鐘楼と護摩堂(共に重文)は改修工事中のためシートに覆われていて観れませんでした。堂内に入れるのは観音堂のみで、秘仏・聖観音の筋の脇壇に、護摩堂に安置の不動明王坐像が一時的に遷されていました。
最後に宝物館へ、太子堂に安置されていた釈迦三尊像と四天王像、白鳳時代作の銅造聖観音立像や十一面観音立像、如意輪観音を観ることができました。
本堂本尊の開帳時に再度来たいのですが、いつの事になるやらです。

鶴林寺の御朱印
御朱印(新西国三十三ヶ所)
鶴林寺(兵庫県)
鶴林寺(兵庫県)
仁王門
鶴林寺の仏像
阿形
鶴林寺(兵庫県)
吽形
鶴林寺(兵庫県)
鶴林寺(兵庫県)
鶴林寺(兵庫県)
手水
鶴林寺の本殿
本堂(国宝)
鶴林寺(兵庫県)
菩提樹
鶴林寺の塔
三重塔(県指定文化財)
鶴林寺(兵庫県)
経蔵
鶴林寺(兵庫県)
鶴林寺の建物その他
行者堂(重文)
鶴林寺(兵庫県)
新薬師堂
鶴林寺(兵庫県)
鶴林寺(兵庫県)
常行堂(重文)
鶴林寺(兵庫県)
講堂
鶴林寺(兵庫県)
不開の門跡
鶴林寺(兵庫県)
塔頭
鶴林寺(兵庫県)
地蔵堂
鶴林寺(兵庫県)
石風呂(手前の四角のモノ)
鶴林寺(兵庫県)
本堂と太子堂
鶴林寺(兵庫県)
太子堂(国宝)
鶴林寺(兵庫県)
法華一石一字塔
鶴林寺(兵庫県)
観音堂
鶴林寺(兵庫県)
弁財天
鶴林寺の自然
鶴林寺の建物その他
宝物館
鶴林寺の仏像
釈迦三尊、四天王像(ネットから転載)
鶴林寺の仏像
札所本尊・聖観音(ネットから転載)
鶴林寺(兵庫県)
仏足石

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鶴林寺の投稿をもっと見る70件
コメント
お問い合わせ