御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

へいのそうじんじゃ

平之荘神社のお参りの記録一覧
兵庫県 神野駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2023年12月12日(火)
2030投稿

兵庫県加古川市にある神社です。
平荘湖の北東に鎮座されています。
こちらはNetflixで配信されている 映画「ヴィレッジ」で撮影されたことでも有名です。
御祭神は平之荘大神(建速素戔嗚尊)、天照皇大神、保食大神、大国主大神、誉田別大神、子守大神、菅原道真公です。
本殿の左右に祀られています。
6柱は多いですね。
絵馬殿にガラスが入っていたり 楼門にアクリル板(?)が入っていたり 建物は比較的新しいものかと思いました。
ゆっくり時間をかけてお参りした後 御朱印をお願いしましたところ お参りした人を見て一文字書いてくださっていると教えていただきました。
私は 「満」 をいただきました。
よほど満足した顔をしていたのでしょうね。

由緒としては
和銅6年(713年)紀州熊野権現より移し奉ったと伝えられ 報恩寺とともに同寺院の鎮守社として栄えた。
建治元年(1275年) 平の荘(幣の荘)若一王子権現と称され 中世播磨守護赤松則村の崇敬を受け その後姫路藩池田公より代々五石の朱印を受けて来た。
当初の社殿は永正2年(1505年)の火災により焼失したが 貞享年間に再建された。
とありました。

平之荘神社(兵庫県)

楼門

平之荘神社(兵庫県)

由緒書

平之荘神社(兵庫県)

拝殿と絵馬殿かな

平之荘神社(兵庫県)
平之荘神社(兵庫県)
平之荘神社(兵庫県)

拝殿正面

平之荘神社(兵庫県)

絵馬殿のような

平之荘神社(兵庫県)

映画「ヴィレッジ」出演者のサイン

平之荘神社(兵庫県)

拝殿

平之荘神社(兵庫県)

神宮遙拝所(伊勢神宮向)

平之荘神社(兵庫県)

右 十禅子   左 子守神

平之荘神社(兵庫県)

稲荷大神

平之荘神社(兵庫県)

右 菅公  左 大国主命

平之荘神社(兵庫県)

大物主大神

平之荘神社(兵庫県)

高御座型神輿  左 神馬舎

平之荘神社(兵庫県)

報恩寺がすぐ近くに

平之荘神社の建物その他

能舞台 境内にクレーンを入れて照明をたいて撮影したそうです

平之荘神社(兵庫県)

映画の紹介

もっと読む
ユキ
ユキ
2023年09月10日(日)
879投稿

2回目の参拝です。以前は書置き御朱印でしたが、今回は、きどっちさんが言われていた、よく話す年配の方に直書きして頂きました😉少し、失敗した様ですが、これはこれで良いかな?風鈴🎐良い音してました😃

平之荘神社(兵庫県)

直書き御朱印です。

平之荘神社(兵庫県)

直書き御朱印です。金文字が少し失敗してます😃

平之荘神社(兵庫県)

神社の入り口。

平之荘神社の手水

手水舎。

平之荘神社(兵庫県)

風鈴🎐が飾り付けされています😃

平之荘神社(兵庫県)
平之荘神社(兵庫県)

舞台。

平之荘神社(兵庫県)

社殿です。

平之荘神社の末社

社殿の後ろに稲荷。

平之荘神社(兵庫県)
平之荘神社(兵庫県)

御朱印の種類。

平之荘神社(兵庫県)
もっと読む
きどっち
きどっち
2022年08月14日(日)
1268投稿

今年2月に初めて参拝して以来2度目の参拝です。
前回参拝した際に、こちらの御朱印をいただき奥様のほのぼのとした絵と、気さくにお話いただいたことがとても印象的で、またお参りしたいと思い立ち寄らせていただきました。

和銅6年(713年)紀州熊野権現より移し奉ったとされる古社になります。
御祭神は平之荘大神(建速素戔嗚尊)を主祭神とし、天照皇大神や保食大神など全部で七座をお祀りしています。

こちらの神社は、境内の空気がとても優しく、居心地の良さを感じるところです。
ぴんと張り詰めた空気の神社や、なんとなく長居したくないなと感じる神社はあるものの、ここまで居心地よく感じる神社はそうないかなと思ったのですが、その理由が奥様と話している中で判りました。

今回も御朱印をいただいた際に、奥様と色々お話をさせていただき(結局30分ほど話し込んでしましましたが)、こちらの宮司(ご主人)は既に亡くなられているとのこと。
他から神官(と仰っていました)が時々来ていただいているとのことなのですが、その神官さんが「ここの神様はものすごく優しいなぁ」と仰ったそうです。
また奥様が拝殿や本殿の掃除をする際に、忙しくて夜になってしまったときに、他に誰もいないはずなのに、どこからともなく話し声や笑い声が聞こえてきたとか。
これは奥様だけではなく、お知り合いの方も聞いたことがあるそうです。
「そんなの嘘だ」という方もいるかもしれませんが、私はこちらの神社だったらあるかもしれないと思います。
とにかくおしゃべり好きで優しい神様がいらっしゃるので、私自身も居心地がいいと感じたんだと思います。

御朱印は、毎月絵柄や言葉が替わります。
というか、一人一人その人に合わせて書かれるそうで、今月は「百福」、そして「祈」の文字を添えていただきました。
来月はちょっと行けるかどうか判りませんが、10月の月次祭には参加させていただきたいと思います。

ちなみにこちらの神社で今年5月頃、ある映画のロケが行われたそうです。
その映画は来年5月に公開予定とのことで、公開前なので映画名は控えさせていただきますね。
結構有名な方が出演されているようですよ。

平之荘神社の御朱印

御朱印

平之荘神社の建物その他

境内入り口
鳥居はここから200mほど南側にあります

平之荘神社の山門

随身門

平之荘神社の建物その他

随身門には風鈴が掛けられていました。
風が通り抜ける度に涼しげに鳴っていたんですが、不思議なことに私が随身門を通ろうとするとピタっと鳴り止みました。
入るときだけじゃなく、出るときも!

平之荘神社の歴史
平之荘神社の手水
平之荘神社の本殿

割拝殿

平之荘神社の芸術

割拝殿の彫刻

平之荘神社の建物その他

拝殿の扁額
平之荘大神を中心に、天照皇大神と保食大神

平之荘神社の建物その他

次に、拝殿右側から順に本殿のまわりを一周します
最初は伊勢神宮遥拝所

平之荘神社の末社

本殿右横
十禅子(八幡大神) 子守神

平之荘神社の芸術
平之荘神社の末社

本殿左側
菅公(天神) 大国主命

平之荘神社の末社

大物主大神(金刀比羅神社)

平之荘神社の建物その他

みこし舎

平之荘神社の建物その他

高御座形式の神輿(八角形の屋根です)

平之荘神社の建物その他

拝殿前から見た能舞台

平之荘神社の建物その他

おまけ
割拝殿内に相田みつをさんの書?
御朱印をいただく際に奥様に聞いたところ、お孫さんがみつをさんの書の中からいくつか選んだ詩を書かれたんだそうです。
「盗作です」と冗談交じりに仰っていましたが、お孫さんが楽しんで書かれてそれを参拝者にも見てもらおうと飾ってるだけなので、問題ないですよね。

平之荘神社の建物その他
もっと読む
きどっち
きどっち
2022年02月16日(水)
1268投稿

前からなんとなくお参りしたいなと思っていた神社で、今回近くに立ち寄ったのでお参りさせていただきました。
思っていたよりも大きな神社で、境内もきれいに手入れされており、また近くの小学校の生徒達との関わりもあるようで、地元の方々から大切にされているんだろうなと感じました。

歴史も古く、和銅6年(713年)紀州熊野権現より移し奉ったと伝えられているそうです。
建治元年(1275年)には平之荘(幣之荘)大宮若一王子権現と称され、播磨守護赤松則村の敬愛を受け、その後姫路藩主池田公により代々五石の朱印を受けてきたそうです。
明治2年に現在の平之荘神社と改められました。

御祭神(七座)
 建速素戔嗚尊(主祭神)
 天照皇大神
 保食大神
 大国主大神
 誉田別大神
 子守大神
 菅公

御朱印は期待せずに参拝したのですが、社務所前に「御朱印帳あります」ののぼりが!
社務所は閉まっていたのですがインターホンを押すとしばらく反応なし。
ご縁がなかったかと思って諦めかけたところ、社務所の裏から「は~いっ」と声があり、奥様が出てこられました。
お買い物に出られてたらしく、「丁度今帰ってきたところだったのでよかったです」と笑顔で対応してくださいました。
色々なお話も伺うこともできてとても楽しかったのですが、特に印象的だったのが、
「お参りに来てくださって神様も喜んでくださってると思います」とのお言葉をいただきました。

御朱印は最初2種類あるのかな?と思ったら見開きで直書きしてくださるそうで、なんと初穂料は300円!
「本当に300円でいいんですか?」と思わず聞いてしまいました😅
「嘉祥」という言葉を書いてくださいましたが、毎月変わるとのことで来月もまたお参りしたいと思います。

平之荘神社の御朱印

御朱印
三匹の虎が向かい合って話をしているところだそうです。
なんだかほっこりしました。
嘉祥とは、めでたいしるし、幸運の徴候と言う意味があるそうです。

平之荘神社の鳥居

鳥居
随身門から約300mほど南にあります。

平之荘神社の建物その他

駐車場はこの左手を入ったところにあります。

平之荘神社の山門

随身門

平之荘神社の建物その他

随身門前のお花
社務所前にもお花が飾られていました。

平之荘神社の絵馬

可愛らしい虎の絵馬

平之荘神社の手水

手水社

平之荘神社の本殿

割拝殿

平之荘神社の芸術

割拝殿の彫刻

平之荘神社の本殿

割拝殿を抜けると立派な拝殿です

平之荘神社の建物その他
平之荘神社の建物その他

割拝殿内にもお花が飾られていました。

平之荘神社の歴史
平之荘神社の歴史
平之荘神社の末社

参拝順路として拝殿から右に進むようになっていました。
その先にはまず伊勢神宮遥拝所

平之荘神社の末社

そして本殿方向に進むと
十禅子(八幡大神) 子守神

平之荘神社の末社

幣殿の下をくぐって
菅公(天神) 大国主命

平之荘神社の末社

その次は 大物主大神(金刀比羅神社)

平之荘神社の本殿

本殿

平之荘神社の建物その他

みこし舎
高御座形式(八角形屋根)の神輿

平之荘神社の建物その他

能舞台
すぐ近くの平之荘小学校6年生による狂言奉納が毎年2月に行われるとか。

平之荘神社の建物その他

鶴石
じっと見ていると鶴に見えてくるかも・・・

平之荘神社の建物その他

亀石
確かに亀に見える!

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ