御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法徳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月28日(金)
参拝:2022年10月吉日
法徳寺(ほうとくじ)
~ロボット和尚さまのお寺!~
山号 岩城山
宗派 日蓮宗
御本尊 久遠実成本師釈迦牟尼仏
「ロボット和尚が居るハイテク寺」として、NHKを始め各テレビ局、新聞、写真雑誌等で紹介され、国内はもとより遠くイギリスにまで知られているお寺さまでした。
一字一石塔(一願成就の宝塔)
法華経一部八巻二十八品、六万九千三百八十四文字の一字を一石に書き六万九千三百八十四石が奉納されております。
古来より一願成就の宝塔様として尊崇され、特に子宝守護に霊験があると伝えられております。
加古川市法徳寺で法燈継承式
【兵庫西】天候に恵まれ桜の花も見頃を迎えた去る四月十二日、兵庫県加古川市岩城山法徳寺に於いて、入退寺法要が盛大に執り行われた。当日は朝から二百名以上の檀信徒が参加し、四十名程の稚児も交えて、まずは賑やかな稚児行列が営まれた。その後本堂前にて稚児の発育成就智慧明瞭を願って、修法祈祷が行われたのである。
それが終わると本堂にて僧侶六十名が出仕し、法徳寺檀信徒が見守る中、法燈継承奉告式が営まれた。前住職花房教淳上人の退穏奉告文の後、新住職花房英俊上人の入寺奉告文があり、その中で話が厳しい身延での修行時代のことに及ぶと、新住職は当時を思い出し、涙を交え思わず言葉に詰まる場面も見られた。
総代護持会長の本岡和久氏は、
「檀信徒一丸となって今日の日を迎える事が出来、ホッとしております。この為に護持会では一年がかりで準備を進めて参りました。おかげさまで稚児行列も出て、盛大な式を執り行うことが出来ました。これからも英俊上人と共に法徳寺を支えて参りたいと思っております。」
と語って下さった。
〜日蓮宗新聞より〜
「ロボット和尚さま」はこちらだったの?!と驚きつつも、日蓮宗御首題帳を持参しておらずロボット和尚さまご拝顔叶いませんでした。楽しみに次回チャレンジ致します。
鯉の滝のぼりや見事な方丈庭園、
大古久天神様等 素晴らしいお寺さまでした。
加古川市八幡町中西条平町169-1
~ロボット和尚さまのお寺!~
山号 岩城山
宗派 日蓮宗
御本尊 久遠実成本師釈迦牟尼仏
「ロボット和尚が居るハイテク寺」として、NHKを始め各テレビ局、新聞、写真雑誌等で紹介され、国内はもとより遠くイギリスにまで知られているお寺さまでした。
一字一石塔(一願成就の宝塔)
法華経一部八巻二十八品、六万九千三百八十四文字の一字を一石に書き六万九千三百八十四石が奉納されております。
古来より一願成就の宝塔様として尊崇され、特に子宝守護に霊験があると伝えられております。
加古川市法徳寺で法燈継承式
【兵庫西】天候に恵まれ桜の花も見頃を迎えた去る四月十二日、兵庫県加古川市岩城山法徳寺に於いて、入退寺法要が盛大に執り行われた。当日は朝から二百名以上の檀信徒が参加し、四十名程の稚児も交えて、まずは賑やかな稚児行列が営まれた。その後本堂前にて稚児の発育成就智慧明瞭を願って、修法祈祷が行われたのである。
それが終わると本堂にて僧侶六十名が出仕し、法徳寺檀信徒が見守る中、法燈継承奉告式が営まれた。前住職花房教淳上人の退穏奉告文の後、新住職花房英俊上人の入寺奉告文があり、その中で話が厳しい身延での修行時代のことに及ぶと、新住職は当時を思い出し、涙を交え思わず言葉に詰まる場面も見られた。
総代護持会長の本岡和久氏は、
「檀信徒一丸となって今日の日を迎える事が出来、ホッとしております。この為に護持会では一年がかりで準備を進めて参りました。おかげさまで稚児行列も出て、盛大な式を執り行うことが出来ました。これからも英俊上人と共に法徳寺を支えて参りたいと思っております。」
と語って下さった。
〜日蓮宗新聞より〜
「ロボット和尚さま」はこちらだったの?!と驚きつつも、日蓮宗御首題帳を持参しておらずロボット和尚さまご拝顔叶いませんでした。楽しみに次回チャレンジ致します。
鯉の滝のぼりや見事な方丈庭園、
大古久天神様等 素晴らしいお寺さまでした。
加古川市八幡町中西条平町169-1
一字一石塔(一願成就の宝塔)
法華経一部八巻二十八品、六万九千三百八十四文字の一字を一石に書き六万九千三百八十四石が奉納されております。
古来より一願成就の宝塔様として尊崇され、特に子宝守護に霊験があると伝えられております。
法華経一部八巻二十八品、六万九千三百八十四文字の一字を一石に書き六万九千三百八十四石が奉納されております。
古来より一願成就の宝塔様として尊崇され、特に子宝守護に霊験があると伝えられております。
御縁起
すてき
みんなのコメント(2件)
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/isLFfwso9iFPgsFTd3PJbSJOKu7pO7xx95MZjxI9szg/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
四季さん
こんばんは。
「ロボット和尚」の話は、以前朝日新聞の記事で読んだことはあります。
昔ながらのセンサー反応での機械ですが、基本廃材で作られたものです。そして製作者が元国鉄の技術者とのこと。
お参りをする雰囲気だけでもという事だが、日本人の手先の器用さも伝わって来るような話です。
機械部品関係の部署にいた時に、細かい部品の製作技術は日本は得意そうですが、このロボット和尚の話がイギリスにも話が伝わったのも納得出来る話です。
こういう話は過去でもそう遠くない話になるのも事実かも知れないですね。
2022年10月29日(土)
ハマの「寺(テラ)」リスト先生🌿
おはようございます。♡🐯
ハマテラス先生の記憶力に脱帽です!。が、前部署にという行も納得できました。♡ イギリス・エディンバラも試行錯誤されて、日本の技術にいち早く注目下さいましたものね。信心と技術の賜物の「ロボット和尚さま」眼を閉じてもあの白くて鼻の高いお顔が印象に残っています。また、こちら周辺のロケーションも素晴らしく四季を通してお参りさせて頂きたい地域です。先生の巡礼地鶴林寺さまや、日岡神社さまの加古川70選シリーズ✴お届けできたらと思っています。
いつも目から鱗の佛光米✳をお寄せ頂きありがとうございます。✴🐯✴🐯♡
2022年10月29日(土)
投稿者のプロフィール
![四季さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/TWP6941KOywfgUCpghtjDZsb1qzHwzpq2oUIn2Ax4Yg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231017-120721_I85Sf1yz6V.jpg@webp)
四季498投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。