御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
常光寺ではいただけません
広告

じょうこうじ

常光寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県神野駅

投稿日:2023年12月14日(木)
参拝:2023年12月吉日
兵庫県加古川市にあるお寺です。
先日投稿した 寳塔寺から北東に車で2~3分の所にあります。
小学校の裏手の小山を削って開かれた境内です。
おそらくこの地は昔は山の斜面で 古墳だったのかも知れないなぁと思いました。
グーグルマップで見ると 何となく前方後円墳にも見えないこともないのです。
ちょうどその前方の方墳の場所です。
お参りしたこの日は ちょうどイベントの日だったようで 近くの広場にはキッチンカーが出てお祭り気分でした。
方丈では説法なのでしょうか 何人も人が集まり 語り合っているのかお話を聞いているのか とにかく声が聞こえました。
となると お寺の方に声をかけずらく 境内をぐるっと拝見し そそくさと退散してしまいました。
我ながらこの小心者かげんには困ったものです。
帰宅してから調べてみると なかなかにお宝をお持ちでした。
拝見できなかったのが本当に残念でした。
大燈国師筆 明顔暉筆達磨画像 守馬遠筆山水画 然可翁筆寒山捨得 白隠禅師筆山水画
山号は天徳山
宗旨宗派は臨済宗妙心寺派
ご本尊は十一面観世音菩薩
です。
由緒については
1336年(建武3年)足利尊氏が法燈国師より数えて4代目の別峯円光国師を奉じて開山した。
七堂伽藍 三重の宝塔を備え 大いに栄えたが その後 火災に遭い衰退した。
永正年間に赤松義村によって再興され 平原山祥光寺と号した。
天正年間 兵火のため焼失したが 永禄年間 賀古氏入道寿謙が再興のため当時の領主である池田輝政に願い出て 一宇の殿堂を建立して常光寺と号した。
1648年(慶安元年)赤松氏の後裔である南室禅師(1591-1671)が 姫路の慶雲寺より招請され 中興開山の祖とした。
この時 山号を「平原山」から「天徳山」に改めた。
間もなく 寺宇 仏像 寺宝などを焼失したが 万治年間 南室和尚により再建された。
その後 五世厳洞和尚 十二世鉄牛和尚が復興に力を尽くし 禅堂 部家 食堂などの諸堂が建設され 三十名門外の雲水の修行道場となった。
とありました。
常光寺(兵庫県)
山門
常光寺(兵庫県)
ここから境内 これは中門で良いのでしょうか
常光寺(兵庫県)
鐘楼
常光寺(兵庫県)
方丈
常光寺(兵庫県)
お稲荷さんの鳥居と手水舎
常光寺(兵庫県)
稲荷大明神
常光寺(兵庫県)
忠霊塔
常光寺の建物その他
庫裏

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
常光寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ