おうしこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
生石神社ではいただけません
広告
生石神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月07日(月)
参拝:2024年10月吉日
今日は久しぶりに友人の車で兵庫県高砂方面に出かけました。お目当ては日本三奇のひとつ「石の宝殿」こと、生石神社です。(あとふたつは宮崎県霧島神社の「天之逆鋒」。宮城県御釜神社の
「四口の神釜」だそうです。)
ここには人間が明らかに加工した「昔のブラウン管テレビ」のような形をした巨石が祀られています。この巨石は万葉集にも歌われており、かなり古くからこの地に鎮座されているようです。
生石神社略記によると古代に大穴牟遅(大国主の別名)、少彦名の仲良しふたり神様の共同作業でここに宮殿を作る予定だったのですが、工事未完成のまま今に至っております。
少彦名さまの霊力がこの石に入っているので、疫病退散にご利益がありそうです。
しかし、どう考えても「生石」と書いて「おうしこ」とは読めないですね。
「四口の神釜」だそうです。)
ここには人間が明らかに加工した「昔のブラウン管テレビ」のような形をした巨石が祀られています。この巨石は万葉集にも歌われており、かなり古くからこの地に鎮座されているようです。
生石神社略記によると古代に大穴牟遅(大国主の別名)、少彦名の仲良しふたり神様の共同作業でここに宮殿を作る予定だったのですが、工事未完成のまま今に至っております。
少彦名さまの霊力がこの石に入っているので、疫病退散にご利益がありそうです。
しかし、どう考えても「生石」と書いて「おうしこ」とは読めないですね。
「播磨国石宝殿」と誇らしくおおきな朱印が特徴的です。最寄り駅もJR山陽線「宝殿駅」です。
駐車場前の鳥居。駐車場からは神社の横から入る形になります。
由緒書きです。
「石の宝殿」の石の案内標。
拝殿になるのでしょうか。ここから中に巨石が鎮座されています。(入場料100円)
巨石の説明書きです。1辺が約7メートル、高さ約6メートル、重さ500~700トンだそうです。どうやってこの地にあるのでしょうか?
ちょっと大きすぎてよくわかりませんか。
足元は池になっており、常に水で見たあれており、池の上に浮いているようです。
下を一生懸命見るのですが、どうなっているかよくわかりません。
巨石の裏側は丘になっており、登ることができますが、足を滑らせると大けがをしそうなので
足の弱い方はお勧めしません。
足の弱い方はお勧めしません。
丘登りの途中での明石市方面の景色です。わかりづらいですが、小さく「明石海峡大橋」のマスト部分が2本見えます。
空には「竜神さま」のような雲が・・・気持ちいい。
こちらは高砂市方面です。廻りの山々も石切り場となっていました。
すてき
投稿者のプロフィール
まるこびっち263投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。