御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
弁財神社 竹嶋神社ではいただけません
広告

べんざいじんじゃ たけしまじんじゃ

弁財神社 竹嶋神社
兵庫県 伊保駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

四季
2022年10月28日(金)
469投稿

弁財神社
竹嶋神社

御祭神 弁財天
    稲荷神(宇迦之魂神)
通称  竹嶋大明神
例祭日 10月16日

中島村は古来、丹波川(加古川)の氾濫に苦しめられていましたが、江戸時代に小田原落の領地であったとき、初代代官 市丸四郎様が氾濫の起点になっていた川の分岐点(今の美保里の地)に竹やぶを植えて以来、氾濫が治まり、村は栄えました。
享保元年(1716)、市丸様が、水を治めることを念じて弁財天を、竹やぶの繁茂を願い稲荷様を、竹やぶの傍らに祀ったのがこれら二社の始まりです。
市丸様没後三百年にあたる平成三十年(2018)、末永くその遺徳を偲ぶとともに、今後も中島が繁栄することを願って、市丸様の顕彰碑【享保六年(1721)建立】を納めた市丸様とともに、現在の中島の地に移転しました。
なお、市丸廟は、すぐ西の玄長寺墓地内に移築しています。

平成三十年七月 中島弁財会

~・~・~・~

現在も高砂市美保里には北条陣屋詰代官・市丸四郎の
市丸廟額が掲げられ、弁天堂と同じ敷地の堂には市丸の事績を記した碑文と「恵光院浄慶」と記された墓碑が納められています。

享保一九年(1234)に、家中大谷利左衡門が役用で今市村に詰めた時に住吉神杜を設立し、元文三年(1738)に大坂に移住する際に村に神社の支配権を譲っています。

境内の巨木群
市丸廟のある境内に竹嶋神社があります。その前のイチョウの大木はみごとで、市の記念樹に指定されています。

*『高砂市史(第二巻・近世編)』
*「ひろかずさんのブログ」
参照
境内遷座記念碑より

弁財神社
竹嶋神社
高砂市中島2丁目541
079-447-0645(曽根天満宮)

弁財神社 竹嶋神社の鳥居
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社の本殿
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社の自然
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社の建物その他
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
弁財神社 竹嶋神社の自然
弁財神社 竹嶋神社(兵庫県)
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

弁財神社 竹嶋神社の基本情報

住所兵庫県高砂市中島2丁目541
行き方

山陽電鉄「伊保駅」より北東へ1400m

JR山陽本線「宝殿駅」より南西へ1900m

アクセスを詳しく見る
名称弁財神社 竹嶋神社
読み方べんざいじんじゃ たけしまじんじゃ
通称竹嶋大明神
電話番号079-447-0645(曽根天満宮)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神弁財神社 御祭神 弁財天

竹嶋神社 御祭神 稲荷神

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ