御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
定善寺ではいただけません
広告
定善寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月14日(水)
参拝:2023年6月吉日
大乗院 定善寺
~ 赤石浜街道⑥ ~
山号 済鱗山
院号 大乗院
宗派 浄土宗
開基 天平勝宝年中(749~766)
行基菩薩
御本尊 阿弥陀如来
寺伝によると奈良時代の天平16年(744)に僧行基菩薩が寺を建て、薬師如来像を安置したのが始まりと言われています。
天平勝宝年中(749~766年)行基菩薩の開基で、建永二年(1207年)法然上人が四国に流される時、教化を受け、浄土宗になったといわれる。
一、境内の井戸から出る水は、酒造りに絶好の水質で、江戸時代から酒水として使われてきた。最盛期には五つの井戸があり、水を運ぶ牛車が後を絶えなかったという。
摂播五泊
江井島港のあたりは行基上人が魚住泊を築いたところと伝えられており、昔から栄えていました。
世紀後半万葉集に東播海岸 万葉集に、東播海岸を詠んだ歌が多数収録されています。
天離かる 鄙の長路ゆ 恋来れば
明石の門より 大和島見ゆ
荒栲(あらたえ)の 藤江の浦にすずき釣る
あまかと見らむ 旅行くわれを
柿本人麻呂
寺院も多く、東寺、中寺、西寺と呼ばれていた大きな寺院を含め七カ寺もありました。
このうちの東寺は江井島から大観町に移った無量光寺(明石西国観音霊場第二番)のことで、
中寺が長楽寺、
西寺が定善寺です。
薬師堂に安置されている薬師如来には次のような伝承があります。
室町時代の天文元(1532年)、兵火によって奈良の寺院がことごとく焼かれ、29人の僧がここまで落ち延びて、定善寺にかくまわれました。
翌年、村では疫病が大流行しました。 僧たちは秘仏であった薬師如来を開帳し、37日間にわたってお祈りをしました。
そのお陰で村人たちは病から逃れることができました。
また、台風による高波で人や家畜がさらわれることが多くありましたが、薬師如来の霊験によって助かったと言われています。
御本堂前に置かれたご立派な鬼瓦と 御本堂再建落慶記念碑があります。
済鱗山大乗院定善寺
第二十一世善空隆弘晋山記念
坊守さまにお会いできて御朱印をお尋ねしましたが、現在なされていないとのことでした。
長楽寺さまも、2年程前にお参りさせて頂きましたが、先代坊守さま?に、事前連絡の上でないと具合が悪く、御朱印はすぐには用意できないと教えて頂きました。
東江井住吉神社南にある燈籠前に、江井島港からの史跡イラストマップ碑が設置されていました。
近隣の酒造会社
明石酒類醸造株式会社
江井ヶ嶋酒造株式会社
茨木酒造合名会社
西海酒造株式会社
大和酒造株式会社
等があります。
明石市大久保町江井島503-1
TEL 0789460307
~ 赤石浜街道⑥ ~
山号 済鱗山
院号 大乗院
宗派 浄土宗
開基 天平勝宝年中(749~766)
行基菩薩
御本尊 阿弥陀如来
寺伝によると奈良時代の天平16年(744)に僧行基菩薩が寺を建て、薬師如来像を安置したのが始まりと言われています。
天平勝宝年中(749~766年)行基菩薩の開基で、建永二年(1207年)法然上人が四国に流される時、教化を受け、浄土宗になったといわれる。
一、境内の井戸から出る水は、酒造りに絶好の水質で、江戸時代から酒水として使われてきた。最盛期には五つの井戸があり、水を運ぶ牛車が後を絶えなかったという。
摂播五泊
江井島港のあたりは行基上人が魚住泊を築いたところと伝えられており、昔から栄えていました。
世紀後半万葉集に東播海岸 万葉集に、東播海岸を詠んだ歌が多数収録されています。
天離かる 鄙の長路ゆ 恋来れば
明石の門より 大和島見ゆ
荒栲(あらたえ)の 藤江の浦にすずき釣る
あまかと見らむ 旅行くわれを
柿本人麻呂
寺院も多く、東寺、中寺、西寺と呼ばれていた大きな寺院を含め七カ寺もありました。
このうちの東寺は江井島から大観町に移った無量光寺(明石西国観音霊場第二番)のことで、
中寺が長楽寺、
西寺が定善寺です。
薬師堂に安置されている薬師如来には次のような伝承があります。
室町時代の天文元(1532年)、兵火によって奈良の寺院がことごとく焼かれ、29人の僧がここまで落ち延びて、定善寺にかくまわれました。
翌年、村では疫病が大流行しました。 僧たちは秘仏であった薬師如来を開帳し、37日間にわたってお祈りをしました。
そのお陰で村人たちは病から逃れることができました。
また、台風による高波で人や家畜がさらわれることが多くありましたが、薬師如来の霊験によって助かったと言われています。
御本堂前に置かれたご立派な鬼瓦と 御本堂再建落慶記念碑があります。
済鱗山大乗院定善寺
第二十一世善空隆弘晋山記念
坊守さまにお会いできて御朱印をお尋ねしましたが、現在なされていないとのことでした。
長楽寺さまも、2年程前にお参りさせて頂きましたが、先代坊守さま?に、事前連絡の上でないと具合が悪く、御朱印はすぐには用意できないと教えて頂きました。
東江井住吉神社南にある燈籠前に、江井島港からの史跡イラストマップ碑が設置されていました。
近隣の酒造会社
明石酒類醸造株式会社
江井ヶ嶋酒造株式会社
茨木酒造合名会社
西海酒造株式会社
大和酒造株式会社
等があります。
明石市大久保町江井島503-1
TEL 0789460307
薬師堂と観音堂
めだかの赤ちゃんがいました
水がキレイでなかなか写りませんでした💦
水がキレイでなかなか写りませんでした💦
東江井住吉神社
万葉集に、東播海岸を詠んだ歌が多数収録される。
西国に下る官人や遣唐使、遣新羅使ら一行が往還の時に詠んだ歌が多く、それはこの地が難関の明石海峡を通る苦難の時、望郷・郷愁を呼び起こす場となったからだと思われる。
荒栲(あらたえ)の 藤江の浦にすずき釣る
あまかと見らむ 旅行くわれを
柿本人麻呂 845 承和12年明石の浜に初めて「舟」と「渡し守」が常設
東播海岸には、魚住泊(明石市魚住)、韓泊(姫路市的形福泊)、蟶生泊(揖保郡御津町室津)の3つの泊があった。
ちなみに魚住泊~韓泊は21キロ、韓泊~蟶生泊は22キロの行程。これは僧・行基が1日の航程を測って決めたという。
1586 天正14年記録に残る最古の漁業権争い 瀬戸内海随一の漁場で魚の宝庫といわれた東播海岸において、東二見と林村の漁場を巡っての漁業権争いが起こる。この漁業権争いは記録に残る最古のもの。どれだけ魚が豊富に獲れたかを如実に物語る記録である。
西国に下る官人や遣唐使、遣新羅使ら一行が往還の時に詠んだ歌が多く、それはこの地が難関の明石海峡を通る苦難の時、望郷・郷愁を呼び起こす場となったからだと思われる。
荒栲(あらたえ)の 藤江の浦にすずき釣る
あまかと見らむ 旅行くわれを
柿本人麻呂 845 承和12年明石の浜に初めて「舟」と「渡し守」が常設
東播海岸には、魚住泊(明石市魚住)、韓泊(姫路市的形福泊)、蟶生泊(揖保郡御津町室津)の3つの泊があった。
ちなみに魚住泊~韓泊は21キロ、韓泊~蟶生泊は22キロの行程。これは僧・行基が1日の航程を測って決めたという。
1586 天正14年記録に残る最古の漁業権争い 瀬戸内海随一の漁場で魚の宝庫といわれた東播海岸において、東二見と林村の漁場を巡っての漁業権争いが起こる。この漁業権争いは記録に残る最古のもの。どれだけ魚が豊富に獲れたかを如実に物語る記録である。
天離かる 鄙の長路ゆ 恋来れば
明石の門より 大和島見ゆ
柿本人麻呂
明石の門より 大和島見ゆ
柿本人麻呂
明石市マンホール
マニアックですが、貴重な白タイプです
マニアックですが、貴重な白タイプです
カニさんがいました
ハマヒルガオ
ハマヒルガオ
すてき
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。