御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
熊野皇大神社ではいただけません
広告

熊野皇大神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県大蔵谷駅

投稿日:2022年03月23日(水)
参拝:2022年3月吉日
熊野皇大神社

~子午線の町・哀荒廃熊野神社~



御祭神 伊邪那岐命
    伊邪那美命
創立  寛永十四年(1637)四月十九日
例祭日 四月十九日



境内社 白龍神社
    高倉大明神
    稲荷社(最上大神、小森大神、杉大神、
     荒熊大神、松尾大神、三岳大神)


御由緒
天正六年(1578) 織田信長家臣 高山右近 播州進攻の時、大蔵谷城攻略の砌、橋爪神社がその兵火を罹り焼失、この地にその小祠を建て橋爪神社を仮に祭った。 その後寛永十四年(1637)橋爪神社が再建したので遷御の後、この小祠へ同年四月十九日 時の明石城主 松平丹波守光重公が 紀州熊野三社権現(熊野坐神社 熊野那智神社 熊野速玉神社)を勧請創立す。
(境内 熊野皇大神社略記より)





稲爪神社境外摂社で、ネットで荒廃が進んでいることを知り、信じがたくお参りさせて頂きました。
ひっそりと小高い丘の上にありました。
別の式内社神職さまより、兵庫県の宮司さまで最大は60社以上お持ちとのことを伺い、ご事情もおありかと、子午線塔を眺めながら記録させて頂くことにしました。



子午線
中国では、古い時代から方位や時刻を十二支で表わしました。
方位については、真北を「子(ね)」、真南を「午(うま)」と呼びました。
子午線とは「子」と「午」の方角、真北と真南を結んだ線という意味です。したがい、子午線は、任意の地点を通る南北線のことです。
瀬戸内から日本海にこの子午線が通ります。
一般的に、明石を「子午線のまち」と呼びます。
それは「日本標準時の基準となる東経135度子午線上のまち」という意味だそうです。




明石市東人丸町6―6

熊野皇大神社の建物その他
熊野皇大神社(兵庫県)
熊野皇大神社の歴史
熊野皇大神社の建物その他
熊野皇大神社の建物その他
熊野皇大神社(兵庫県)
熊野皇大神社(兵庫県)
熊野皇大神社の狛犬
熊野皇大神社の狛犬
熊野皇大神社の鳥居
熊野皇大神社(兵庫県)
熊野皇大神社の狛犬
熊野皇大神社の狛犬
熊野皇大神社の末社
熊野皇大神社(兵庫県)
熊野皇大神社(兵庫県)
熊野皇大神社の御朱印
稲爪神社 御朱印
境外摂社ということで拝受しました。

熊野皇大神社の御朱印はないとのことです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
熊野皇大神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ