御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いわやじんじゃ

岩屋神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県明石駅

投稿日:2023年11月01日(水)
参拝:2023年10月吉日
明石市の材木町では最も参拝者の多かった神社です。
七五三の季節ですね。
この地に鎮座されて188(いわや)0年と書かれていました。
ご祭神はたくさん 伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冊命(いざなみのみこと)、大日霎命(おおひるめのみこと=天照大神)、月読命(つくよみのみこと)、素盞鳴命(すさのをのみこと)、蛭子命(ひるこのみこと=恵比須神)です。
漁港から歩いてすぐの所に鎮座されています。
境内社もとても多いです。
猿田彦神社(猿田彦命)、随神社(豊磐間戸命・櫛磐間戸命)、弓洲恵神社(武甕槌命)、粟島神社(少彦名命)、住吉神社(少童海神)、八幡神社(誉田別尊)、水分神社(水分神・瀬織津彦神・瀬織津姫神・水速女神・彦龍神・比賣龍神・豊玉比賣神・玉依比賣神・底筒男之命・中筒男之命・上筒男之命)、稲荷神社(稲倉魂神)、蛭子社(蛭子命)
これだけたくさん神様がおられたら接待も大変です。

由緒については
成務天皇13年(143年)6月15日勅命により 淡路島岩屋より御遷になり東播の古大社として古くより崇敬篤く 江戸時代に入ると明石城主の産土神として尊ばれ 例年藩主自らが参拝。
社領12石5斗を賜わる。
元文2年(1737年)には藩主松平直常の世継 松平直純が11歳になり「鎧始めの儀」の際に当社に参拝。
以後 世継の鎧始めの儀の際には当社への参拝が慣例となる。
明治7年2月郷社に列し 同12年7月に県社に昇格。
また当社は式内伊和都比賣神社に比定される。
とありました。
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社の手水
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社の狛犬
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
本殿裏手に小鳥居が これをくぐるのだそうです
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)
岩屋神社(兵庫県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
岩屋神社の投稿をもっと見る26件
コメント
お問い合わせ