しんらくじ|高野山真言宗|金林山
真楽寺
兵庫県 寺前駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 有 |
真楽寺
~雪彦山 夢前七福神と壷坂酒造~
山号 金林山 真楽寺
宗派 高野山真言宗
本尊 大日如来
創建年 書大永元年(1521年)
覚尊上人
札所等
夢前七福神 福禄寿
御詠歌
身は古々に 心は信濃乃善光寺
導きたまへ 弥陀の浄土へ
書大永元年(1521年)に覚尊上人により創建されたお寺で、入り口には馬頭観音を祀る若宮社があり受験シーズンには遠方より沢山のお参りがあります。
護摩堂に雪彦山護国寺筆頭鎮護寺御本尊大日如来がお祀りされています。
幸福(福)財産(禄)長寿(寿)の三徳の神様。背は低く、長い頭に長い髭の容貌。巻物を結んだ杖を持ち、長寿のシンボルとして鶴を従えています。健康長寿の神、人徳の神として信仰されています。
新春夢前七福神の3日間は、村人が育てた大根と地元酒蔵「壺坂酒造」の酒粕で作ったかす汁がふるまわれます。
壷坂酒造女将さんのお薦めで、急遽お参りさせて頂きました。
綺麗でお若くてお話上手。キュートな坊守さまとお話が弾み
1月三が日、5月第2日曜日(母の日)
みーちゃま🐯💚をお連れして夢前七福神にお参りさせて頂くお約束をさせて頂きました。
みーちゃま🐯💚はアルコールがダメですが、
壷坂酒造酒粕の粕汁が振る舞われるとのことで、、、私が二杯召し上がりまする。😄💚
粕汁だったら大丈夫かもですね。
ご一緒に巡礼ツアーズ如何ですか。笑💖
姫路市夢前町山之内己527
079-338-0105
山門
最近 movie から落としていて
見づらい画像ばかりですみません
野鳥の囀や小川の潺をお届けしたかったです
馬頭観音さまみたいに見えました💚
壷坂酒造
お友達へお土産
名称 | 真楽寺 |
---|---|
読み方 | しんらくじ |
参拝料 | 無料 |
トイレ | 有 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 07933-8-0105 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.shinrakuji.org/ |
お守り | あり |
SNS |
ご本尊 | 山号 金林山 真楽寺 宗派 高野山真言宗 本尊 大日如来 十一面観世音菩薩 創建年 書大永元年(1521年) 覚尊上人 札所等 夢前七福神 福禄寿 |
---|---|
山号 | 金林山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 書大永元年(1521年) |
開山・開基 | 覚尊上人 |
札所など | 播州夢前七福神 第3番福禄寿 |
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
42
0