稗田神社のお参りの記録(1回目)
~揖保郡太子町鵤~
御祭神 稗田阿禮大神
配祀神 素盞嗚命大神
秋季例祭 10月14日
社格 旧郷社
境内社
太神社 金刀比羅神社
稲荷神社 八幡神社
延喜式神名帳 山陽道神
播磨国 揖保郡「祝田神社」に比定される
式内社(小社)の論社です。
法隆寺領鵤荘の総鎮守社で、現在も旧荘域の氏神さまです。
江戸時代には、聖徳太子妃の膳大娘(かしわでのおおいらつめ)をお祀りし、御旅所の聖霊権現社(斑鳩寺)で聖徳太子を祀っているといわれていましたが、現在は、稗田阿禮(ひえだのあれ)をお祀りされています。
稗田阿禮は、天鈿女命(あめのうずめのみこと)の子孫の一族といわれ、
一度見た書物はすぐに暗唱することができ、一度聞いたことは忘れない、という特殊な才能の持ち主でした。
日本最初の歴史書『古事記』を編纂したと言われている稗田阿禮(阿礼)。
阿礼が聞き覚えた天皇家や諸豪族に伝わる言い伝えを、太安万侶(おおのやすまろ)がまとめて作られました。
また稗田阿禮を祭神とする説と、聖徳太子妃である膳大郎女を祭神とする2つの説もありました。
中世は法隆寺・斑鳩寺と密接な関係があり、鵤荘成立後は総鎮守社としての役割を果たすように法隆寺・斑鳩寺の管轄に置かれていました。
毎年、10月の第2土日曜日に行われる秋祭りでは、地元鵤地区が屋台を奉納し、にぎわいます。
~・~・~・~
西にある、竜神社から斑鳩寺境内にあります
稗田神社御旅所下宮(聖霊権現社)、
赤門・黒門横の冨之小川を眺めながら、
稗田神社さまにお参りさせて頂きました。
途中の風景に、『日出処の天子』が思い浮かび、まるで眼がシャッターを切るように
夢か現実か、自分の中の法隆寺と色んな思いが湧いてきては消えていきました。
お参りできてよかったです。
稗田神社さま、太子町役場さま、
お忙しい中ありがとうございました。
兵庫県揖保郡太子町鵤926
参道から御本殿は見えないように造成されていたのがよくわかりました。
参拝の方が途切れることはありませんでしたが、静寂に包まれて雰囲気がとてもよかったです。
すてき
みんなのコメント(4件)

四季さん
大好物のマンホールの投稿もありましたね😁
四季さんってたしか🐒の後から始めましたよねぇ投稿数追い抜かれてる~やるなおぬし😉
ご朱印ぉ🐵ちゃま⛩️🐵🍃💞
お疲れ様(*^-^)ノです。いつもご丁寧にご覧頂きありがとうございます。
🐯gold 素晴らしかったですね。感謝です。
ぃぁ、ぉ🐵ちゃまのおketsuを追いかけてご🐒ょ。💕ん~どぅしてかな? 38日くらいしーが早く生まれたかもw。😋
ぉ🐵さまの西国巡礼素晴らしく。端的にするどくさりげなく教えて頂ける所が好きです。
🐯goldにはかないませんが、四季神仏巡礼お土産💕 🍊と交換だじぇ!笑
温かなお心配りのコメントに感謝します。ありがとうございます。ぅきき🐵💕
四季さま✨
こんばんは♪
稗田神社⛩さんのご投稿、拝見致しました。素晴らしく✨て感動致しました。ありがとうございます😊🙏🏻
やっぱり赤門の景色、素敵です✨👏🏻
お写真がどれも綺麗すぎる😚
しっかりマンホールもおさえておられ、流石でございます。☺️
ありがとうございました😊🙏🏻
なむなむさま⛩️🐒🐯🌿💐🌈
こんばんは。お疲れ様(*^-^)ノです。💕
お忙しい中いつもご覧頂きありがとうございます。
今回太子町鵤を歩かせて頂き、しっとりした昭和やもっと太古にフラッシュバックしたようで、まさしく斑鳩町に居させて頂いているような錯覚に陥っていました。
空も風景も美しく、何故赤門に惹かれるか自分なりにわかったような気がしました。雪丸さまのことや保育園に繋がる公園、等等。この後斑鳩寺を記録させて頂きます。
なむなむさまにはお釈迦様のように心を救って頂き感謝しています。
ありがとうございます。
投稿者のプロフィール

四季498投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。