御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
浄運寺ではいただけません
広告

じょううんじ

浄運寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県西相生駅

投稿日:2023年08月10日(木)
参拝:2023年8月吉日
2
兵庫県たつの市にあるお寺です。
山号は清涼山
宗旨宗派は浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来立像(運慶作と伝わる)
です。
知恩院の末寺で 法然上人霊跡です。
京都より讃岐国へ配流される法然が 室津に立ち寄り 遊女の長であった「室の君」(木曽の義仲の第3婦人)に説法を説いたそうです。
得度を得た「室の君」は 浄運寺に出家したと伝わり 本堂には合掌する尼僧姿の友君の坐像が安置されています。
また 飲み水に困っていた室津の人のため 法然上人が寺のすぐ下の海辺を貝殻で掘ったところ 海辺でありながら 淡水が湧き出たそうです。
貝堀りの井戸という名で 昭和時代後半までは実際に井戸として使用されていたそうです。
御朱印をお願いしたところ わざわざ本堂を開けていただき 運慶作と伝わる阿弥陀如来立像を拝ませていただけました。
お寺のすぐ下の海岸は埋め立てられており 小学校と幼稚園があるのですが 残念ながら2年前に廃校になってしまったそうです。
浄運寺の山門
浄運寺の歴史
浄運寺の本殿
浄運寺の建物その他
浄運寺の山門
浄運寺の山門
浄運寺の周辺
廃校になった小学校と幼稚園
浄運寺の周辺
貝堀りの井戸
浄運寺の歴史
由緒書

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

こんにちは😃
いつも 拝見させていただいております。
以前の投稿記録が 見つからず
ご迷惑をおかけした事 お詫び申します
アカウントが2個になってしまったかと‥‥
新しく投稿した方で これからも発信しますので
どうかよろしくお願いします。
台風とこの暑さが心配ですが
どうかご自愛いただきますように

2023年08月11日(金)

くるくるきよせんさま
私の備忘録のような投稿にもコメント下さり、ありがとうございます。
相生周辺はぜひ回ってみたいと思っていましたので、参考にさせていただきます。
まだまだ暑いうえに、台風まで近づいて心配ですが、
どうぞご自愛くださいませ。

2023年08月11日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浄運寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ