いかるがでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
斑鳩寺ではいただけません
広告
斑鳩寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月25日(金)
参拝:2023年8月吉日
兵庫県太子町にあるお寺です。
宗旨宗派は天台宗
ご本尊は釈迦如来・薬師如来・如意輪観音(全て重要文化財)
です。
推古天皇14年(606年) 聖徳太子が推古天皇から播磨国揖保郡の土地360町歩を賜り 大和国斑鳩宮から移住し当地を斑鳩荘と命名 政所と寺院を建立したとされています。
これが斑鳩寺の始まりと伝えられています。
天皇中心の政治だと 神社の方が優勢かと思っていましたが 聖徳太子ゆかりのお寺はかなりの数を数えますね。
さすが仏教の力で国を治めようとしたことが分かります。
七堂伽藍と数十の坊庵を誇る大寺院でしたが 室町時代後期の天文10年(1541年) 播磨国に攻め込んできた出雲国の守護大名である尼子氏の戦禍を受け 焼失。
後に龍野城主・赤松政秀とその子赤松広英 中興・楽々山円勝寺(現・たつの市)の円光院昌仙などの発願で徐々に復興していきました。
豊臣秀吉から300石を寄進され 江戸時代には歴代将軍の御朱印地となったそうです。
江戸時代初期の境内の様子が残されていました。
さすがに歴史のある建物は荘厳です。
京都の寺社とはまた違った趣がありました。
宗旨宗派は天台宗
ご本尊は釈迦如来・薬師如来・如意輪観音(全て重要文化財)
です。
推古天皇14年(606年) 聖徳太子が推古天皇から播磨国揖保郡の土地360町歩を賜り 大和国斑鳩宮から移住し当地を斑鳩荘と命名 政所と寺院を建立したとされています。
これが斑鳩寺の始まりと伝えられています。
天皇中心の政治だと 神社の方が優勢かと思っていましたが 聖徳太子ゆかりのお寺はかなりの数を数えますね。
さすが仏教の力で国を治めようとしたことが分かります。
七堂伽藍と数十の坊庵を誇る大寺院でしたが 室町時代後期の天文10年(1541年) 播磨国に攻め込んできた出雲国の守護大名である尼子氏の戦禍を受け 焼失。
後に龍野城主・赤松政秀とその子赤松広英 中興・楽々山円勝寺(現・たつの市)の円光院昌仙などの発願で徐々に復興していきました。
豊臣秀吉から300石を寄進され 江戸時代には歴代将軍の御朱印地となったそうです。
江戸時代初期の境内の様子が残されていました。
さすがに歴史のある建物は荘厳です。
京都の寺社とはまた違った趣がありました。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2064投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。