おほひるめじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方大日霊女神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月08日(金)
参拝:2021年3月吉日
深江本町にある神社。
阪神深江駅を南に出てすぐ。駐車場は境内。
南側に大きな鳥居。左に会館。右に由緒板。
鳥居を潜って正面奥に拝殿。拝殿左側にお稲荷さん、拝殿右側にも末社が2つ。
拝殿は比較的新しそう。
タイミング悪く会館で地元の健康診断が行われ、境内に胸部健診車が来ていたので境内がどれぐらいの広さかわからず。
御朱印は会館でもらえるが、みなさん健康診断で忙しそうだったので断念。
この地にあった薬王寺というお寺は真言宗で御本尊は大日如来さん。
しかし戦国時代に当時の住職が浄土真宗にチェンジし寺名と御本尊変更。追い出された悲しき御本尊の大日如来さんを村人が引き取って神社に祀ったのが創建。以降深江の氏神様だそうです。
仕事で深江に来たついでに寄り道参拝。
阪神深江駅を南に出てすぐ。駐車場は境内。
南側に大きな鳥居。左に会館。右に由緒板。
鳥居を潜って正面奥に拝殿。拝殿左側にお稲荷さん、拝殿右側にも末社が2つ。
拝殿は比較的新しそう。
タイミング悪く会館で地元の健康診断が行われ、境内に胸部健診車が来ていたので境内がどれぐらいの広さかわからず。
御朱印は会館でもらえるが、みなさん健康診断で忙しそうだったので断念。
この地にあった薬王寺というお寺は真言宗で御本尊は大日如来さん。
しかし戦国時代に当時の住職が浄土真宗にチェンジし寺名と御本尊変更。追い出された悲しき御本尊の大日如来さんを村人が引き取って神社に祀ったのが創建。以降深江の氏神様だそうです。
仕事で深江に来たついでに寄り道参拝。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。