ほくらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
保久良神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月01日(日)
参拝:2023年9月吉日
芦屋川駅からロックガーデンを経由して登山してきました。
帰りにこの保久良神社方面へ降りた時に参拝しました。
古代祭祀の場であったと考えられ、境内には磐座が多数存在します。
祭神のひとつに椎根津彦命がいますが、どこかで引っかかっていました。
以前岡山を訪れた際に亀石神社という海沿いの神社があり、そこも椎根津彦命が祀られているんですね。
境内は広々とした印象。
末社の本殿は旧本殿を移築したとか。
参道にデフォルメされた十二辰の像が置かれていました。
鳥居からは神戸の海を見渡すことができるのでおすすめです。
猪だけにはご注意を。
帰りにこの保久良神社方面へ降りた時に参拝しました。
古代祭祀の場であったと考えられ、境内には磐座が多数存在します。
祭神のひとつに椎根津彦命がいますが、どこかで引っかかっていました。
以前岡山を訪れた際に亀石神社という海沿いの神社があり、そこも椎根津彦命が祀られているんですね。
境内は広々とした印象。
末社の本殿は旧本殿を移築したとか。
参道にデフォルメされた十二辰の像が置かれていました。
鳥居からは神戸の海を見渡すことができるのでおすすめです。
猪だけにはご注意を。
すてき
投稿者のプロフィール
![ぬるかんぐうさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/PMbT0idbTgodZi6VjzViAd4TOAimNFZXpmgOLERnaZI/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230822-093835_iUYg93OQ6G.jpg@webp)
ぬるかんぐう344投稿
御朱印を集めだしたのが平成31年からです。
今6冊目になります。
御朱印が無い場所にもたくさん行っているので、備忘録として使おうと思います。
大阪在住です。
最近狛犬を見るのがお気に入りです。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。