御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
不動尊(布引の滝)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月27日(火)
参拝:2022年9月吉日
不動尊 布引の滝
雄滝(おんたき)近くにある不動尊
布引の滝(ぬのびきのたき)は、
雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・
夫婦滝(めおとだき)・鼓滝(つつみがだき)の
四つの滝の総称で、生田川の布引渓流に位置します。
上流から
雄滝 落差43m
夫婦滝 落差9m
鼓ヶ滝 落差8m
雌滝 落差19m
滝を巡る遊歩道には、平安時代から江戸時代に詠まれた布引の滝名歌の碑が立っています。
水源は六甲山系の獺(かわうそ)池で摩耶山、再度山の水を集め、布引貯水池を経て落下し、大阪湾へと注ぎます。
『日本三大神滝』
華厳の滝(栃木県)
那智の滝(和歌山県)
布引の滝(兵庫県)
のひとつで、
日本の滝百選にも選ばれています。
また、環境省の「名水百選」にも選定
されています。
~ Diamond ヌノビキ~
「神戸に寄港する外国船のよろこびは、水槽の水を空にして神戸の水をあふれるほど積むことだそうだ。
船乗りたちは KOBE Water は世界一だというが。おそらく本当だろう。」
(司馬遼太郎著『街道をゆく』より)。
「布引の滝」呼名の由来は滝を落ちる水が、
まるで布を垂れてるように美しく見える
からだそうです。
神戸市中央区葺合町布引山2-3
雄滝(おんたき)近くにある不動尊
布引の滝(ぬのびきのたき)は、
雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・
夫婦滝(めおとだき)・鼓滝(つつみがだき)の
四つの滝の総称で、生田川の布引渓流に位置します。
上流から
雄滝 落差43m
夫婦滝 落差9m
鼓ヶ滝 落差8m
雌滝 落差19m
滝を巡る遊歩道には、平安時代から江戸時代に詠まれた布引の滝名歌の碑が立っています。
水源は六甲山系の獺(かわうそ)池で摩耶山、再度山の水を集め、布引貯水池を経て落下し、大阪湾へと注ぎます。
『日本三大神滝』
華厳の滝(栃木県)
那智の滝(和歌山県)
布引の滝(兵庫県)
のひとつで、
日本の滝百選にも選ばれています。
また、環境省の「名水百選」にも選定
されています。
~ Diamond ヌノビキ~
「神戸に寄港する外国船のよろこびは、水槽の水を空にして神戸の水をあふれるほど積むことだそうだ。
船乗りたちは KOBE Water は世界一だというが。おそらく本当だろう。」
(司馬遼太郎著『街道をゆく』より)。
「布引の滝」呼名の由来は滝を落ちる水が、
まるで布を垂れてるように美しく見える
からだそうです。
神戸市中央区葺合町布引山2-3
雄滝茶屋から見た雄滝です
白龍大神
三?五?龍大神
白髭大神
?
三?五?龍大神
白髭大神
?
雄滝茶屋
1915年の創業。 布引雄滝茶屋 の傍らには創業100周年の記念碑が建てられています。
1915年の創業。 布引雄滝茶屋 の傍らには創業100周年の記念碑が建てられています。
新神戸駅横からロープウェイで山頂まで上がるコースもあります。🍁の頃には布引ハーブ園~布引の滝展望所からの神戸の夜景もステキです。
🍁の頃に、徳光院さまへと再びお参りできればと思います。
🍁の頃に、徳光院さまへと再びお参りできればと思います。
『Diamond ヌノビキ』昔飲んでいたお水
約40年経っても処分できず、、、
今回こちらの水(微炭酸)を求めて参りましたが、探せませんでした また次回💧🐾
約40年経っても処分できず、、、
今回こちらの水(微炭酸)を求めて参りましたが、探せませんでした また次回💧🐾
京都ではお嬢様 神戸ではおぼっちゃま
お若い(お孫ちゃん)方から沢山の笑顔を見せて貰い powerを頂きました⭐
ありがとうございます♡
お若い(お孫ちゃん)方から沢山の笑顔を見せて貰い powerを頂きました⭐
ありがとうございます♡
すてき
投稿者のプロフィール
![四季さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/TWP6941KOywfgUCpghtjDZsb1qzHwzpq2oUIn2Ax4Yg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231017-120721_I85Sf1yz6V.jpg@webp)
四季498投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。