御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
徳光院ではいただけません
広告

とっこういん

徳光院のお参りの記録(1回目)
兵庫県新神戸駅

投稿日:2022年09月27日(火)
参拝:2022年9月吉日
4
大圓山徳光禅院
徳光院(とっこういん)


山号  大円山
宗派  臨済宗 天龍寺派
御本尊 十一面観音菩薩
創建年 明治39年(1906年)
開基  川崎正蔵
開山  高木龍淵禅師

徳光院縁起
当山は、大圓山徳光禅院と称し、明治39年(1906年)の創建である。禅宗の一派、京都嵯峨野の臨済宗天龍寺派に所属し、夢想国師の法灯を掲げる。当時の管長高木龍淵禅師を請じて開山とした。 神戸にはゆかりの深い川崎造船所(現川崎重工業)の創始者川崎正蔵翁が民衆教化の禅道場創立を発願して、境内五百三十坪(1750平米)及び本堂、庫裡、山門、鐘楼などの伽藍を建立或いは移築して、一寄進を以って開基された。
その後、約五十年間に亘って、川崎家代々の庇護のもと、多宝塔、開山堂、弁天堂、茶室、納骨堂等々の建物を増やし、約四千坪(13,200平米)の境内地を擁する現在の輪奐が整えられたのである。 この地は、もとの布引滝勝寺(通称滝寺)の跡地といわれる。同寺の縁起に依ると、滝寺は文武天皇初年(697年頃)、役の小角が布引の滝において修法し、馬頭観音を祀り創建した寺で、一時七道伽藍、七十有余の僧房、末寺を有し、頗る隆盛を極めたと伝えられる。
惜しいかな、天正七年(1575年)、花隈城主荒木村重謀反に依る滝山城落城の兵火によって、悉く焼失したのである。 布引山に隣接して、「寺ヶ谷」「教の尾」「口円光坊」「奥円光坊」等の地名があるのはその名残りであろう。滝寺は栄枯盛衰を経て、大正9年(1920年)市内熊内町に移り、今は真言宗の名刹として栄えている。 また、すぐ前の砂子山(通称円山)は、神功皇后、生田神社創祀の霊地として、約五百年後ここに鎮座せられたが、滝寺創建の頃(697年頃)、熊内郷に遷座、さらに百年後、延暦十八年(799年)、生田の森に遷座せらる云々と伝えられている。この砂子山山頂附近と寺の境内地から弥生時代の土器が出土し、現在神戸市立博物館に委託保存されている。

当山の本尊は、十一面観世音菩薩像は、鎌倉時代の作と伝えられる。


多宝塔(国重要文化財)
多宝塔には、文明八年(1476)作の薬師如来坐像て、十世紀末~十一世紀初めの作とされる、持国天、増長天立像二体(県重要文化財)が祀られている。

こちらの多宝塔は、室町中期の文明五年(1473)、現在地から13kmほど西の神戸市垂水区名谷の龍華山明王寺のものでした。


弁天堂
当山鎮守として祀る布引弁財天は、初め天龍寺近くの弁天堂に、数百年奉祀されていたと伝えられ、大正十年、当山弁天堂建立の際、天龍寺から観請したのである。爾来、霊験灼かなりと、遠近を問わず信仰参拝する者が多い。

康永四年(1345年)後醍醐天皇の菩提を弔うため、足利尊氏が天龍寺を造営した時すでに境内地近くに祠られており、足利尊氏も参籠したと言い伝えられている。 以後数百年間この地に奉祠されたのち、明治維新の際、天龍寺宝蔵に収められました。そして大正10年(1921年)当山に弁天堂を建立し、この由緒ある弁財天を天龍寺より勧請。当山の鎮守としてお祀りしたのである。 弁財天は霊験あらたにして、開運、福徳、智慧を授け、一切の願望を成就してくださると信仰されている。また、弁財天を囲繞する十五童子の中には「筆硯(ひっけん)童子」がおられることから、筆供養の際、筆趣上達・廃筆感謝の祈願がなされている。 筆塚は、前住職・橋本恭堂和尚がいつも世話になっている筆・筆記用具を供養することにより、物が溢れなんでも使い捨てされる現代に、今一度、物に感謝する必要を感じ発願。
彫刻家・山口牧生氏との縁を得て、昭和58年(1983年)11月23日(勤労感謝の日)に、能勢黒石製で建立された。 以来、毎年11月23日(勤労感謝の日)には弁財天大祭と併修して筆供養が営まれるようになり、衆僧による祈祷に加え、岡山・福田海の行者衆による護摩供養が勇壮に行われている。紅葉の一番美しい時季、抹茶・甘酒の接待もあり、遠近を問わず数多くの方々が参詣している。

一山の 新樹くれゆく 滝のおと
            杜芳

~参照~
大圓山徳光院パンフレットより

9月23日(秋分の日)
恒例の秋彼岸会法要
HPより
~・~・~・~・~

お参りさせて頂きました時にご住職がご不在で、奥様より郵送させて頂きますと、ご丁寧に御朱印をお送り戴きました。
11月23日、必ずお参りさせて頂きたいと
思います。
ありがとうございました。


神戸市中央区葺合町布引山2−3
徳光院
078-221-5400
徳光院の山門
山門
徳光院の山門
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の建物その他
鐘楼
徳光院の建物その他
経蔵
徳光院の建物その他
徳光院の本殿
御本堂
徳光院の本殿
徳光院の建物その他
徳光院の建物その他
開山堂
徳光院の建物その他
徳光院の建物その他
徳光院のお墓
徳光院の仏像
徳光院の塔
徳光院の仏像
羅漢石仏
徳光院の仏像
羅漢石仏
徳光院の仏像
羅漢石仏
徳光院の手水
徳光院の鳥居
五社稲荷社⛩️
徳光院の鳥居
徳光院の末社
徳光院の像
徳光院の鳥居
徳光院の像
徳光院の鳥居
弁財天社⛩️
徳光院の庭園
放生池
徳光院の庭園
徳光院の建物その他
弁天堂
徳光院の建物その他
徳光院の建物その他
徳光院の建物その他
徳光院の建物その他
徳光院の建物その他
不動堂と地蔵堂
徳光院の塔
徳光院の自然
布引の滝 雄滝
徳光院の地蔵
布引の滝~徳光院近くのお地蔵尊
徳光院の自然
徳光院の建物その他
徳光院の狛犬
徳光院の建物その他
徳光院の狛犬
狛犬
徳光院の狛犬
狛犬と多宝塔
徳光院の授与品その他
徳光院栞
徳光院の授与品その他
徳光院の授与品その他
徳光院の御朱印
徳光院 御朱印
徳光院の自然
徳光院の山門
東門
徳光院の山門
東門
徳光院の山門
東門
徳光院の塔
多宝塔
徳光院の自然

すてき

御朱印

みんなのコメント4件)

四季さん。

こんばんは。
神戸の街は、東西に長く六甲山系から市街地までは近いので、都会の町並みと自然が同化している。かと思えば港にも近いので変化に富んだエキゾチックな街。横浜と似たり寄ったりな部分はあります。
布引の滝あたりは、若い頃に登山てよく行った場所ですが、この寺院の存在はあまり気に留めていませんでした。
多宝塔の柔らかさと美しさを見て、長野の上田にある大法寺の「見返りの塔」が目に浮かびました。
紅葉の季節にはええやろなぁ。
「徳光」院ということで、神戸へ「ズームイン!」してみようかと思います(笑)。

2022年09月28日(水)

ハマの「寺(テラ)」リスト先生🌿🐯

おはようございます。昨夜は気持ちよくぐっすり。徳さんにオレンジパインあめも食して頂きましょう♡♡笑
ご覧頂きありがとうございます。
やはり水害と阪神大震災で大変なダメージを受けられてから素晴らしく復旧されたことに、しみじみと感謝しながらのお参りとなりました。
自然は美しくも脅威も感じます。弁財天大祭とライトアップ、神戸の夜景が楽しみです。~祈りの光~お届けできたらと思っています。
いつもお優し佛光米を頂きありがとうございます。♡

2022年09月28日(水)

しーたん🥰 素晴らしい情景に朝から感無量❣️

気後れしそうな山門に、羅漢石仏や布引の滝(初めて見ました!😆)狛犬の力強さ😍,稲荷社へ導く階段❣️何処をとっても素晴らしい❣️まだまだ魅力たっぷりの徳光院💕,是非行ってみたいですね。🤩
今回も行きたくなる投稿リスペクトさせていただきます。🥰

2022年09月28日(水)

みーまゆ🐯さま🌿🐯🍁🐯♡

こんにちは。ご覧頂き、勿体ないほどのコメントを頂きありがとうございます。♡
私も数年振りに新神戸を訪れて、海(六甲アイランド)~布引まで散策できました。ロープウェイから見る景色も実際にお参りさせて頂けてみえる景色もお人もさすが神戸やなぁと思いました。
みーちゃま🐯ご夫妻でお参りされる姿が楽しげで、素敵やろうな♡と考えています。是非機会がございましたら巡礼ツアーズお願いします。♡
道の駅と、ハイウェイスタンプに血眼状態ですが(阪神高速神戸線は)、京橋PAしか置いてなくて、近場では吹田SA泉大津PA中島PA朝汐橋PA。なかなか乗降しないやーん💦と、次に京橋で停まるしかないと思っています笑。
いつもコメントと色々情報をありがとうございます。♡みーちゃま🐯のご投稿も楽しみにしています。😄♡🌿🐯🐵♡

2022年09月28日(水)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
徳光院の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ