れんしょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
蓮生院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月19日(土)
参拝:2021年6月吉日
真言宗 蓮生院
福祥寺(須磨寺)塔頭三院の一つ
御本尊は不動明王
他のホトカミさんも書かれていますが、このお寺は
平家物語にも出てくる熊谷直実と平敦盛の一ノ谷
(神戸市須磨区~兵庫区あたり)の戦いに関係があります。
直実と敦盛の一騎打ちとなり、まだ少年だった敦盛の首を
討ち取る際、「死後のご供養をいたしましょう」と泣きながら
首を討ち取ったといいます。
その後出家して法然上人の門徒となり、名を蓮生と名乗ったそうです。
なおこちらは、大正5年に花火大会の飛火により焼失し、
昭和9年に現在地へ再建。
阪神淡路大震災により倒壊するも、平成18年に再建されました。
福祥寺(須磨寺)塔頭三院の一つ
御本尊は不動明王
他のホトカミさんも書かれていますが、このお寺は
平家物語にも出てくる熊谷直実と平敦盛の一ノ谷
(神戸市須磨区~兵庫区あたり)の戦いに関係があります。
直実と敦盛の一騎打ちとなり、まだ少年だった敦盛の首を
討ち取る際、「死後のご供養をいたしましょう」と泣きながら
首を討ち取ったといいます。
その後出家して法然上人の門徒となり、名を蓮生と名乗ったそうです。
なおこちらは、大正5年に花火大会の飛火により焼失し、
昭和9年に現在地へ再建。
阪神淡路大震災により倒壊するも、平成18年に再建されました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。