御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つなしきてんまんぐう

綱敷天満宮のお参りの記録(3回目)
兵庫県須磨寺駅

投稿日:2022年07月25日(月)
参拝:2022年7月吉日
須磨海岸から北へ最短で250mほどのところに鎮座。

今までも何度か参拝させていただきましたが、今回の参拝の一番の目的は、今年5月に完成した手水舎を拝見させてもらうため。
浮世絵師葛飾北斎が描いた「東町祭屋台」の天井絵を模した阿吽の龍が、手水舎の内側に向かい合わせに描かれています。

またこちらの綱敷天満宮は月替わり御朱印だけでなく、色々な見開き御朱印もあり、さらに過去の御朱印も拝受することができます。
一体何種類あるんだろう。。。
綱敷天満宮の芸術
阿行の龍
綱敷天満宮の芸術
こちらは吽形
綱敷天満宮の手水
綱敷天満宮の建物その他
境内南西の角
綱敷天満宮の建物その他
いつもは車で来るのでこの社号標は見ずに鳥居をくぐってしまうんですよね
綱敷天満宮の庭園
綱敷天満宮の建物その他
綱敷天満宮の建物その他
拝殿は現在改修工事中
綱敷天満宮の本殿
風鈴がなんとも涼しげでした
綱敷天満宮の庭園
綱敷天満宮の建物その他
綱敷天満宮の建物その他
菅公母子像
綱敷天満宮の建物その他
西側の鳥居から境内へ続く「波乗り坂」
サーフボードがかたどられています
綱敷天満宮の末社
末社 左から
弁天社・白蛇社 稲荷社 諏訪神社
綱敷天満宮の建物その他
ここから北へと続く道は「智慧の道」
須磨寺に続きます。
1kmもない程度なのでゆっくり歩いても15分はかかりません。
綱敷天満宮の御朱印
月替わり御朱印
7月 百合

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
綱敷天満宮の投稿をもっと見る124件
コメント
お問い合わせ