みょうせんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
明泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月12日(日)
参拝:2023年2月吉日
2週間ぶりに何処かにお参りに行きたくなり、前から行ってみたかった「明泉寺」に行ってみました。
今回は車で行ったのですが、駐車場に入る路地の入口が少し分かりにくく、戸惑いました。
その路地も少し狭いので、車でお参りする方は運転には要注意です。
参拝者用駐車場は階段下に斜めに2台停めるようになっています。
階段右側にかなり広いスペースがあるのですが、そこは近隣の方の月極のスペースのようですから停めないようにしてくださいね。
階段を上がり門をくぐると正面に本堂が見えます。
手水舎の隣には牛の彫像が寝そべってました。
こじんまりしたコンパクトな境内ですが、バス通りの真横とは思えない静かな落ち着くスペースでした。
本堂を左にとると墓苑がありますが、その奥に平智章の墓所があります。
平氏の中でも戦略に長けた知将のイメージがある平知盛の長男である「平智章」ですが、かなり武勇に秀でた怪力無双の武将だったようですね。
平知盛はかなり前に読んだ漫画の「修羅の刻・義経編」で知ってからその最後の鮮やかさにある種の畏敬の念を抱いていたのですが、息子の「智章」も負けず劣らずの人間的魅力に溢れた人だったようですね。
お寺の方は不在だったようで御朱印は貰えなかったのが残念でしたが、またお参りに行こうと思います。
今回は車で行ったのですが、駐車場に入る路地の入口が少し分かりにくく、戸惑いました。
その路地も少し狭いので、車でお参りする方は運転には要注意です。
参拝者用駐車場は階段下に斜めに2台停めるようになっています。
階段右側にかなり広いスペースがあるのですが、そこは近隣の方の月極のスペースのようですから停めないようにしてくださいね。
階段を上がり門をくぐると正面に本堂が見えます。
手水舎の隣には牛の彫像が寝そべってました。
こじんまりしたコンパクトな境内ですが、バス通りの真横とは思えない静かな落ち着くスペースでした。
本堂を左にとると墓苑がありますが、その奥に平智章の墓所があります。
平氏の中でも戦略に長けた知将のイメージがある平知盛の長男である「平智章」ですが、かなり武勇に秀でた怪力無双の武将だったようですね。
平知盛はかなり前に読んだ漫画の「修羅の刻・義経編」で知ってからその最後の鮮やかさにある種の畏敬の念を抱いていたのですが、息子の「智章」も負けず劣らずの人間的魅力に溢れた人だったようですね。
お寺の方は不在だったようで御朱印は貰えなかったのが残念でしたが、またお参りに行こうと思います。
すてき
投稿者のプロフィール
のぶ24投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。