とうせんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
湯泉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月02日(木)
参拝:2023年2月吉日
湯泉(とうせん)神社ですね。
どうしても温泉神社と勘違いしてしまいますね(^^;)
すぐ近くに「温泉寺」があるだけに・・・
「温泉寺」→「有馬天神社」→「極楽寺」→「念仏寺」
→翌日「湯泉神社」の順でお参りしました。
あまりの寒さと、昼ごはんの順番待ちで計画通りには回れませんでした。
オススメはまずは「有馬天神社」→「極楽寺」・「念仏寺」・「温泉寺」→「湯泉神社」の順です。
「有馬天神社」の御朱印を頂くのは、「湯泉神社」なので。
温泉だけでなく、食べ歩きにも楽しい町でした。
雪が降ったのも良き思い出です♪
どうしても温泉神社と勘違いしてしまいますね(^^;)
すぐ近くに「温泉寺」があるだけに・・・
「温泉寺」→「有馬天神社」→「極楽寺」→「念仏寺」
→翌日「湯泉神社」の順でお参りしました。
あまりの寒さと、昼ごはんの順番待ちで計画通りには回れませんでした。
オススメはまずは「有馬天神社」→「極楽寺」・「念仏寺」・「温泉寺」→「湯泉神社」の順です。
「有馬天神社」の御朱印を頂くのは、「湯泉神社」なので。
温泉だけでなく、食べ歩きにも楽しい町でした。
雪が降ったのも良き思い出です♪
無人でしたので、自分で1000円を納めて、
前日にお参りした「有馬天神社」と「湯泉神社」の書置きを頂きました。
おみくじやお守りも無人のため、自分でお金を納める必要があるので、
1000円札と100円玉が必須です。
前日にお参りした「有馬天神社」と「湯泉神社」の書置きを頂きました。
おみくじやお守りも無人のため、自分でお金を納める必要があるので、
1000円札と100円玉が必須です。
かりんとう温泉まんじゅう
お店の正式名称がどちらかわかりません(^^;)
「三ツ森和菓子工房」か「和菓子工坊ありま」か・・・
漢字も違うし・・・店名が変わったのでしょうかね?
お店の正式名称がどちらかわかりません(^^;)
「三ツ森和菓子工房」か「和菓子工坊ありま」か・・・
漢字も違うし・・・店名が変わったのでしょうかね?
「竹中肉店」のコロッケ
「アリマジェラテリアスタジオーネ」のジェラート
ホテルのロビーに置いてあったこの地図がわかりやすかったです
すてき
投稿者のプロフィール
satomin41投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。