御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しおたはちまんぐう

塩田八幡宮のお参りの記録一覧
公式兵庫県 三田本町駅

sasaki3
sasaki3
2024年03月05日(火)
1214投稿

塩田八幡宮

塩田八幡宮の御朱印

塩田八幡宮

塩田八幡宮の鳥居

塩田八幡宮 鳥居

塩田八幡宮(兵庫県)

塩田八幡宮 本殿

もっと読む
きどっち
きどっち
2022年10月03日(月)
1267投稿

今年の4月に参拝してから約半年ぶりの参拝。
9月19日、公式にホトカミを始められたとのことで投稿されていたため、再びお参りさせていただこうと思い伺いました。

前回参拝時に、「7月の夏祭万灯祭を見てみたいな」と思っていたのに、気付いたらもうとっくに過ぎてました😅

塩田八幡宮さんは、とにかくまっすぐ伸びた参道とその両脇には広大な田んぼが広がり、参道を歩くだけで清々しい気分になります。
そして階段を上った先に見える社殿は朱色が鮮やかで思わず見惚れてしまいます。

以下、塩田八幡宮HPの御由緒より

『当宮 創始不詳ではあるが 大同年間(810頃)には「大歳神社」と称し  御歳神を奉祀すると古記録に見える
その後 山城国(京都府八幡市)石清水八幡宮より 応神天皇・神功皇后・玉依姫命(比咩大神)の御神霊を勧請合祀され 石清水八幡宮別宮「塩田八幡神社」と称せられた
摂津国塩田庄なるこの地は 鳥羽天皇(1103~56)のころ 后妃女房 美濃局の荘園ともなったが 保元元年(1156)以前には 石清水八幡宮への寄進により 同宮並に宿院極楽寺領荘園となり 神宮寺としての体裁を成した
延元元年(1336)には摂津国守護職赤松範資より社領寄進を得たが 応仁の乱(1467~77)により社殿その他の建造物を焼失
明応8年(1499)に社殿を再興し 享禄元年(1528)には再度石清水八幡宮より御宝体を拝受 奉斎し得た
守護職赤松氏の尊崇は歴代篤く 戦陣に於いては常に当宮を祈願所とし 寺社領のみに留まらず 梵鐘等の寄進も得 更には徳川幕府下 明暦3年(1657)社殿再建時には三田藩主 九鬼隆昌より浄財寄進があり 九鬼家当主代々よりの奉納 寄進が続いたものである
維新回天の業は当宮にも変革をもたらし 従前の神仏習合を改める目的の神仏分離令(1868)により神宮寺が廃される 明治5年(1872)には村社に列し 大正11年(1922)11月郷社に昇格 昭和38年(1963)社名を「塩田八幡宮」と改称して現在に至る』

塩田八幡宮の御朱印

御朱印

塩田八幡宮の鳥居

一の鳥居とまっすぐ伸びた参道

塩田八幡宮の自然

一の鳥居近くにはヒガンバナが群生していました

塩田八幡宮の自然

参道横の田んぼですが、前の週の台風の影響でしょうか。
稲がかなり倒れてしまっていました。

塩田八幡宮の鳥居

二の鳥居

塩田八幡宮の鳥居

三の鳥居

塩田八幡宮の本殿

拝殿

塩田八幡宮の本殿

社務所側から見た拝殿と御神木

塩田八幡宮の本殿

本殿

塩田八幡宮の自然

御神木
桧と山桃が根元でくっついています

塩田八幡宮の手水

手水

塩田八幡宮の末社

武内神社

塩田八幡宮の末社

若宮八幡神社

塩田八幡宮の末社

神明神社

塩田八幡宮の末社

山ノ神社

塩田八幡宮の動物

と、ここで一匹のヌマガエルが飛び跳ねてきて、私の前でピタリ。
今年はカエルとトンボがよく私の前に来てくれます。

塩田八幡宮のおみくじ
塩田八幡宮の歴史
塩田八幡宮の末社

ここからは参道途中の末社です。
高良神社と稲荷神社

塩田八幡宮の末社

剱御前社

塩田八幡宮の建物その他

石清水祠

塩田八幡宮の末社

水神社

塩田八幡宮の末社

厳島神社

塩田八幡宮の建物その他

永代墓「みささぎ」

もっと読む
きどっち
きどっち
2022年04月18日(月)
1267投稿

神戸市北区道場町に鎮座する八幡神社です。

歴史も古く、参拝者が絶えることのない神社でした。
社殿の朱色がとても色鮮やかで、平成5年には「神戸建築百選93」に選ばれているそうです。

御祭神
 応神天皇 神功皇后 玉依姫命 御歳神

創始不詳とのことですが、大同年間(810年頃)には御歳神を奉仕する「大歳神社」と称していたそうです。
その後、山城国石清水八幡宮より応神天皇、神功皇后、玉依姫命の御神霊を勧請合祀して、石清水八幡宮の別宮として、「塩田八幡神社」と称したとのこと。

延元元年(1336年)には摂津国守護職赤松範資より社領寄進を得たものの、応仁の乱により社殿その他の建造物を焼失してしまいます。
明応8年(1499年)に社殿を再興、享禄元年(1528年)に再び石清水八幡宮より御宝体を拝受、奉斎し得たとのこと。

塩田八幡宮の御朱印

御朱印

塩田八幡宮の鳥居

長い参道が続きます。
この手前に大きな参拝者用駐車場があります。

塩田八幡宮の鳥居

一の鳥居

塩田八幡宮の建物その他

7月の「夏祭万灯祭」では、約1400灯の提灯が灯されるそうです。
そのほかに「初詣万灯籠」「厄除万灯籠」なども行われるそうです。

塩田八幡宮の鳥居

ようやく二の鳥居が見えてきました

塩田八幡宮の鳥居

二の鳥居
ここからは階段を上ります。
およそ150段あります。

塩田八幡宮の鳥居

階段途中にある三の鳥居

三の鳥居から先の階段右手には末社がたくさん。
後半に写真を掲載しています。

塩田八幡宮の本殿

拝殿

塩田八幡宮の本殿

拝殿向かって右前方から

塩田八幡宮の芸術

拝殿の木鼻も色鮮やかです

塩田八幡宮の芸術
塩田八幡宮の本殿

本殿

塩田八幡宮の狛犬
塩田八幡宮の狛犬
塩田八幡宮の建物その他

神楽殿

塩田八幡宮の自然

御神木

左:山桃、右:檜
樹齢500年以上だそうです。

塩田八幡宮の歴史

御由緒

塩田八幡宮の建物その他

月見橋跡
昔、多くの歌人がこの辺りの情景を歌に詠んだそうで、鎌倉幕府第六代将軍である宗尊親王もその一人だそうです。
さらに在原行平(在原業平の兄)もこの月見橋と深い関わりがあるとのこと。

塩田八幡宮の末社

二の鳥居手前に鎮座する厳島神社

塩田八幡宮の歴史

厳島神社の由緒

塩田八幡宮の建物その他

永代墓「みささぎ」

塩田八幡宮の末社

水神社

塩田八幡宮の末社

石清水祠

塩田八幡宮の末社

剱御前社

塩田八幡宮の末社

稲荷神社

塩田八幡宮の末社

高良神社

塩田八幡宮の末社

拝殿東側末社の鳥居

塩田八幡宮の末社

武内神社

塩田八幡宮の末社

若宮八幡神社

塩田八幡宮の末社

神明神社

塩田八幡宮の末社

山ノ神社

塩田八幡宮の建物その他

御神水

塩田八幡宮の手水
塩田八幡宮の鳥居
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ