さんだてんまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三田天満宮ではいただけません
広告
三田天満宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年08月06日(土)
参拝:2022年7月吉日
三田の小高い丘の上に鎮座されています。
千数百年前、大歳大神(農業神)をお祀りする三田神祠だったそうですが、菅原道真公の神輿のお休み処であったと言い伝えられているそうです。
天文14年(1545年)、領主であった赤松村秀によって天満神社と改められたとされています。
寛永10年(1633年)三田藩主の九鬼久隆により、代々の三田藩主の御祈願所となりますが、享保19年(1734年)に火災により社殿などが焼失。
元文4年(1739年)、第7代藩主の九鬼隆由により現在の社殿が寄進されたそうです。
境内をまわっていると、約260年続いた三田藩主・九鬼家の御祈願所として大切にされてきたのだろうなと感じることができました。
千数百年前、大歳大神(農業神)をお祀りする三田神祠だったそうですが、菅原道真公の神輿のお休み処であったと言い伝えられているそうです。
天文14年(1545年)、領主であった赤松村秀によって天満神社と改められたとされています。
寛永10年(1633年)三田藩主の九鬼久隆により、代々の三田藩主の御祈願所となりますが、享保19年(1734年)に火災により社殿などが焼失。
元文4年(1739年)、第7代藩主の九鬼隆由により現在の社殿が寄進されたそうです。
境内をまわっていると、約260年続いた三田藩主・九鬼家の御祈願所として大切にされてきたのだろうなと感じることができました。
一の鳥居
二の鳥居
この右手前に駐車場があります
この右手前に駐車場があります
随神門
三田藩士出身・九鬼隆一男爵筆の扁額「遺徳燿萬春」
~徳を遺し萬春に燿く~
三田藩士出身・九鬼隆一男爵筆の扁額「遺徳燿萬春」
~徳を遺し萬春に燿く~
随神門を抜けてまっすぐ続く参道
拝殿
拝殿前には狛犬、そして丑さん
拝殿向かって左手から進んでみます
金刀比羅宮
八幡神社
本殿 横から
本殿前には白い狛犬さん
本殿彫刻
連理
淡島神社
本殿 後方より
古城姫高稲荷社
素戔嗚尊
意志神社
竈戸社
舞殿
御朱印
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。