ばんしゅうきよみずでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
播州清水寺ではいただけません
広告
播州清水寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年09月18日(月)
参拝:2023年9月吉日
播州のお寺さん。よく見かけるお名前は法道仙人。インドからの渡来僧です。かなりの法力をお持ちで、話が残っています。私が一番気に入っている話は、鉢を麓に投げると😯(普通だったら鉢を抱えて村を一軒一軒回るところ)、人々は我先にと競い合うほどに野菜や米をその鉢に納めたとのこと。(それほど仙人に感謝していたのでしょう。)そして、仙人の手の一振りで空を飛んで戻ってきたそうです。🤭
私は、お寺さんにお参りする度、どの辺から鉢を投げたのか、キョロキョロしながら境内を歩きます。🤭
この地はもともと水に乏しく、人々は生活するのに不便でした。そこで仙人は、水神に祈りました。すると、霊泉が湧き出したとのこと。そこでお寺さんの名前が清水寺となったそうです。🤗
西国三十三所観音霊場 第25番札所
山号:御嶽山
宗派:天台宗
御本尊:十一面千手観世音菩薩
創建:627年(推古天皇35年)
あわれみや
普き門の品々に
なにをかなみの
ここに清水
〜ご詠歌〜🍂🍂🍂🍄🍄🍄
第65代天皇
花山法皇
私は、お寺さんにお参りする度、どの辺から鉢を投げたのか、キョロキョロしながら境内を歩きます。🤭
この地はもともと水に乏しく、人々は生活するのに不便でした。そこで仙人は、水神に祈りました。すると、霊泉が湧き出したとのこと。そこでお寺さんの名前が清水寺となったそうです。🤗
西国三十三所観音霊場 第25番札所
山号:御嶽山
宗派:天台宗
御本尊:十一面千手観世音菩薩
創建:627年(推古天皇35年)
あわれみや
普き門の品々に
なにをかなみの
ここに清水
〜ご詠歌〜🍂🍂🍂🍄🍄🍄
第65代天皇
花山法皇
カレンダーの文言
講堂近辺で見かけました。
講堂近辺で見かけました。
仁王門
昭和54年再建。
昭和54年再建。
山の中なので、幾分気温低め🙌
大講堂
聖武天皇の勅願所。725年(神亀2年)創建。大正6年再建。
聖武天皇の勅願所。725年(神亀2年)創建。大正6年再建。
大講堂
薬師堂へ
イベントがあるそうです。
薬師堂
根本中堂への階段
薬師堂
十二神将
"せんとくん"(奈良のゆるキャラ)生みの親、籔内佐斗司さんの作品です
"せんとくん"(奈良のゆるキャラ)生みの親、籔内佐斗司さんの作品です
大講堂近辺で見かけました。🤭
いただいた御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
沙羅双樹の花395投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。