御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
佐佐婆神社ではいただけません
広告

ささばじんじゃ

佐佐婆神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県篠山口駅

投稿日:2021年09月20日(月)
参拝:2021年8月吉日
丹波国多紀郡の式内社です。
第七代孝霊天皇の御代に創建され、丹波地方を平定した日子坐王さまの子孫である佐佐君が奉斎していたことが社名の由来と思われます。
佐佐婆神社の鳥居
《鳥居》
扁額には"佐佐婆神社"とともに"丹波大神宮"と書かれています。
佐佐婆神社本殿の左側に現在も鎮座しています。
佐佐婆神社の歴史
《由緒書き》
日本神話には『古事記』と『日本書紀』で部分的に差異があります。
この丹波地方も平定した人物が日子坐王さまか、丹波国道主命さまと書き方が変わります。
親子ではあるようですが。
佐佐婆神社(兵庫県)
《手水舎》
隣の川から水を引いて使えるようになりました。
佐佐婆神社(兵庫県)
《垂乳根の公孫樹》
当社の御神木で、つまりはイチョウです。
垂乳根のとおり、健康長寿のご神徳があります。
佐佐婆神社の建物その他
《社務所》
立派ですね。参拝時は無人でした。
佐佐婆神社の本殿
《拝殿》🙏
佐佐婆神社の歴史
《由緒書き②》
👁チェックポイント‼️
主祭神は天忍穂耳尊さまで、天照大御神さまの第一子ですが、主祭神として祀る神社は珍しいです。
ただ、奉斎していたのが佐佐君で、その祖神である志夫美宿禰王さまが開祖神として相殿におられるのは、もしかしたら主祭神が入れ替わった可能性があります。
佐佐婆神社の末社
《末社群》
ここも生野神社と同じく、他の末社と違って鳥居が建てられて特別な扱いを受けてますね。
いつもお世話になって(🤛
佐佐婆神社(兵庫県)
佐佐婆神社の歴史
《後鳥羽天皇の宝塔》
承久の乱で配流された後鳥羽天皇さまですが、ここにはその妃である承明門院さまが関係者として裁かれる前に落ち延びていました。
そしてその妃を訪ねて後鳥羽天皇さまが松明をつけてやってきた出来事が、今も「火置谷の伝説」として残っていました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
佐佐婆神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ