くしいわまどじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
櫛石窓神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月30日(月)
丹波国多紀郡の名神大社「櫛石窓神社 二座」です。大きな神社を始めとして、たまにある随身門や楼門にお鎮まりになっている櫛石窓神さま、豊石窓神さまを主祭神として祀る神社です。
《鳥居と社号碑》⛩
鎮座地はかなりのど田舎です。え、この神社そんなすごいん!?って言われそうなくらい。すごいんですよこの神社。
鎮座地はかなりのど田舎です。え、この神社そんなすごいん!?って言われそうなくらい。すごいんですよこの神社。
《社号碑》
「延喜式名神大社櫛石窓神社」と達筆に彫られています。
「延喜式名神大社櫛石窓神社」と達筆に彫られています。
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
この神社に祀られている二柱は宮中での門を守る神様として祀られており、その元宮として"名神大社"に列格しています。
👁チェックポイント‼️
この神社に祀られている二柱は宮中での門を守る神様として祀られており、その元宮として"名神大社"に列格しています。
《表参道》
がっつり森の中です。
がっつり森の中です。
《社務所》
普段は無人のようです。
普段は無人のようです。
《手水舎》
水は流れていません。
水は流れていません。
《末社・稲荷神社》🦊
いつもお世話n(🤛
いつもお世話n(🤛
《拝殿》🙏
丹波地方では珍しく伊勢の神宮に近い建築様式で建てられています。
丹波地方では珍しく伊勢の神宮に近い建築様式で建てられています。
《本殿》
なぜか拝殿からかなり遠いところにあります。今草ボーボーですが、本来は何か祭典に使われていたのでしょうか…?
なぜか拝殿からかなり遠いところにあります。今草ボーボーですが、本来は何か祭典に使われていたのでしょうか…?
《末社・火雷大明神⚡️》
雷御守護、災難守護のご神徳があるそうです。たしかに森では雷落ちると火災になったりして危ないですからね。
雷御守護、災難守護のご神徳があるそうです。たしかに森では雷落ちると火災になったりして危ないですからね。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。