御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いそべじんじゃ

いそ部神社のお参りの記録一覧
兵庫県 石生駅

沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2023年08月18日(金)
428投稿

正式には、「いそ」は平仮名ではなく、「山へんに石と書きます。(写真でご確認ください。)

「丹波巡礼の旅」のルートに入っている神社さんです。水分れ公園(みわかれ公園)近くに鎮座。こちらの水分れは、本州一低い分水界だそうです。標高95.45m。〈余談ですが😅〉

御祭神:奇日方命(くしひかたのみこと)
    誉田別命(ほんだわけのみこと)
    神宮皇后
    比めの大神

由緒書きによりますと、創建は、詳しくはわからないそうですが710年(和銅3年)とされています。神殿は室町時代末の様式を残しているとのことです。室町時代は、1336年〜1573年(どの歴史事実で区切るかによって違ってくると思いますが)。印象的には、かなり昔からこの地に居られたのではないかと思われます。ふ〜っと深い息つきました。清々しい空気が流れています。台風7号の後だったからでしょうか。普通にお参りできる有り難さ感じました。

御朱印は有るとのことでしたが、この日は、社務所の方の気配がなく諦めました。
   

いそ部神社(兵庫県)

台風が去った後の静けさの中のお参りです。

いそ部神社(兵庫県)

「山へん石」と書いて「いそ」と読みます。

いそ部神社(兵庫県)

とても昔から神社さんをお守りしてきたご様子。風格があります。

いそ部神社の狛犬
いそ部神社の本殿

拝殿

いそ部神社(兵庫県)

ご本殿

いそ部神社(兵庫県)

御神木
 根っこ触らせていただきました。🤭

いそ部神社(兵庫県)

鶴と亀
 ほのぼのします。😌

いそ部神社(兵庫県)

入口

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ