いそべじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
いそ部神社のお参りの記録一覧
![沙羅双樹の花](https://minimized.hotokami.jp/C171Dj27RQwG9GrkjxdTJlVItdibZDJEEyP3rtqEC9M/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230129-002555_ZKOxCbDn2S.jpg@webp)
沙羅双樹の花
2023年08月18日(金)
428投稿
正式には、「いそ」は平仮名ではなく、「山へんに石と書きます。(写真でご確認ください。)
「丹波巡礼の旅」のルートに入っている神社さんです。水分れ公園(みわかれ公園)近くに鎮座。こちらの水分れは、本州一低い分水界だそうです。標高95.45m。〈余談ですが😅〉
御祭神:奇日方命(くしひかたのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)
神宮皇后
比めの大神
由緒書きによりますと、創建は、詳しくはわからないそうですが710年(和銅3年)とされています。神殿は室町時代末の様式を残しているとのことです。室町時代は、1336年〜1573年(どの歴史事実で区切るかによって違ってくると思いますが)。印象的には、かなり昔からこの地に居られたのではないかと思われます。ふ〜っと深い息つきました。清々しい空気が流れています。台風7号の後だったからでしょうか。普通にお参りできる有り難さ感じました。
御朱印は有るとのことでしたが、この日は、社務所の方の気配がなく諦めました。
台風が去った後の静けさの中のお参りです。
「山へん石」と書いて「いそ」と読みます。
とても昔から神社さんをお守りしてきたご様子。風格があります。
拝殿
ご本殿
御神木
根っこ触らせていただきました。🤭
鶴と亀
ほのぼのします。😌
入口
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0