御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かみのくにはちまんぐう

上ノ國八幡宮の編集履歴
2022年05月01日(日)
北海道 上ノ国駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2022年05月01日 20時38分

緯度

41.802980844591275

編集前:41.8034807

経度

140.10401134788518

編集前:140.1038075

ふりがな

かみのくにはちまんぐう

郵便番号

049-0612

住所

桧山郡上ノ国町上ノ国238

編集前:桧山郡上ノ国町字上ノ国238番地

ご由緒

当社の御創建は、文明5年(1473)松前藩始祖「武田信廣」公が勝山舘(現国指定史跡「勝山舘」跡)に守護神として創祀、舘神(舘神八幡宮)と称した。永正11年(1514)2代光廣が大館(松前)に本拠を移し5代慶廣の時豊臣秀吉・徳川家康によって蝦夷島主と認められ、安東氏より独立するに至り、姓を松前と改め後に江戸幕府下の1藩として位置した。上ノ国は、藩祖草創の地として藩主の直領とされ当社は上ノ国三社「現・夷王山神社、砂館神社と併せて上ノ国三社という」の一社で、松前藩の崇敬殊に厚く、他2社と共に歴代藩主は1代に1度必ず参詣し、毎年正月には藩主名代が代参する慣しであった。現本殿は元禄12年(1699)建立の一間社流れ造り(一部彩色)の本殿を明治時代に勝山舘より遷し伝説「大蔵鰊」の若宮社他を合祀している。社殿には松前13代道廣公、14代章廣公の書が、又室町様式の狛犬が幣殿奥深く往時のままに御祭神を護っている。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
若宮社 大鷦鷯命 慶長3年創祀 明治9年合祀・滝廼社 火産霊命 慶長4年再建 明治28年合祀・神明社 天照大御神 正徳3年創祀 明治28年合祀・山神社 大山祇神 文禄3年創祀 大正元年合祀

電話番号

01395-5-2065

御朱印

あり

行事

9月15日 例祭

ログインすると情報を追加/編集できます。