御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

臨済宗妙心寺派

福寿院のお参りの記録一覧
広島県 西条駅

きどっち
2022年10月11日(火)
1163投稿

臨済宗妙心寺派 善応山 福寿院円通寺

山陽花の寺二十四か寺 第23番札所

広島、岡山、山口と3つの県にまたがる花巡礼。
各県にそれぞれ8つの札所が設けられています。

東広島への出張の後泊の後、兵庫県へ戻る前に朝早くお参りさせていただきました。
お寺の周りは賀茂鶴や福美人など多くの酒蔵が立ち並んでいます。
できることならお酒を購入して帰りたいところでしたが、この後兵庫県に戻り次第、そのまま出社しないといけなかったため断念😅
この西条という地域はとても趣があり、次はプライベートで来てゆっくり散策してみたいと思います。

今回、西条駅から徒歩で向かい福寿院さんへはすぐにたどり着いたのですが、通用門らしき入り口はあるものの、山門がどこにあるかわからず。
あとで調べてみると細い路地を入っていくと酒蔵沿いに入っていく道がありその先に山門があるようでした。

またこちらには枯山水の庭園があるのですが、京都の龍安寺を模してご住職が作庭されたそうです。
朝早かったためは陽はまだ低く、波の陰影が際立ってとてもきれいでした。

≪縁起≫
寺伝によれば、聖徳太子の古道場であったといいますが、久しく廃寺になっていました。建久年間(290〜299年)に鎌倉、建長寺派として再興されましたが、その後、また廃されました。「芸備通志」によると永正年間(1504〜1512年)僧江雲が開基し、その後衰退しましたが、万治年間(1657〜1661年)広島興禅寺の僧雲嶺が再興し、臨済宗妙心寺派として宝年三年(1706年)僧実田により伽藍調い、今日にいたっています。
本堂は宝永三年頃に建立されています。

御詠歌
 酒蔵の間を通り 福寿の光りかがやき 花開く

福寿院の建物その他

こちらからお邪魔させていただきました

福寿院の本殿

本堂

福寿院の自然

本堂前には可愛らしい花がたくさん咲いていました

福寿院の建物その他
福寿院の建物その他

社務所

福寿院の庭園

白波枯山水

福寿院の仏像
福寿院の末社
福寿院の周辺

おまけ
すぐ近くの酒蔵 賀茂鶴

福寿院の周辺

旧西国街道「西条四日市」宿 本陣(御茶屋)跡

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ