すぎもりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
杉森神社ではいただけません
広告
杉森神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 参拝/24時間 | ||
電話番号 | 090-6171-0228 |
広島県のおすすめ🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
ぺたこう
2022年01月14日(金)
89投稿
自家用車でお参りされる方は県道の看板を目印に進めば直接参道の前に着きます。
駐車場は参道横の細い道を少し上って右手にありますが、駐車場への看板が小さい
ので見落とさないように気を付けたほうがよいと思います。
拝殿の横に社務所があり、その横が駐車場になっているので一度歩いて下まで降りて改めて鳥居をくぐられるのが良いと思います。境内にも手水はありますがちゃんとした
手水舎は鳥居をくぐった横にあります。
鳥居をくぐるとまわりはぐるりと社叢に取り囲まれます。文字通り杉の森です。
参道は短いです。鳥居から拝殿までの間に大きな舞台があります。ここで神楽などが奉納されるのではないかと思いました。
石灯籠には天保三年と刻まれており歴史を感じました。忠勇義烈とそれぞれ刻まれた日露戦争戦役記念の一対の石碑もあります。
境内社には稲荷社と氏子さんたちを祀る祖霊社があります。
こちらの宮司さんは古事記について大変知識が深い方です。知識がある方もない方も古事記を信じる方も疑う方もお話を伺ってみたらよいと思います。
御朱印です。
御由緒
鳥居と石柱
扁額
下の手水舎
よく見えませんが凍ってました。
古い石灯籠
舞台があります。
門柱
狛犬は玉乗りではありませんでした。
日露戦争戦役記念碑
納日露戦役記念と刻まれています。
拝殿
拝殿横の手水
本殿
稲荷社 社紋は稲です。
祖霊社 社紋は菊です。
森の中のお社です。
もっと読む
杉森神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(5枚)
広島県のおすすめ🎌
広告
杉森神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
20
0