おおくのしまじんじゃ
広島県 忠海駅
アクセス:竹原市忠海町大久野島
うさぎの楽園です
8
0
ウサギの島にある神社「大久野島神社」
休暇村の近くにある小さな神社。
ウサギの島こと大久野島は、戦争時毒ガスを製造していた島。 神社は、昭和4年に毒ガス工場開所された際に従業員が社殿修復したと看板に記されています。 ってことは毒ガス製造前の創建だと思うけどいつの創建かは不明。当然のように無人。
ところで、大久野島はいたるところにウサギがいるのでウサギ好きにはマジ楽園。
鳥居
うさぎー!!
2
1929(昭和4)年に毒ガス工場が開所された際に、従業員が社殿を修復して「大久野島神社」として、1932年に現在地に移転しました。境内では様々な行事(毎月8日の大詔奉戴日(大東亜戦争が始まった日)や四大節(元旦、紀元節、天長節、明治節)や式(入学式、卒業式))が行われました。1937年には毒ガス製造による犠牲者鎮魂の殉職碑が建てられました。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
8
0