みはらはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三原八幡宮ではいただけません
広告
三原八幡宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年02月02日(水)
参拝:2022年2月吉日
二月の朔日参り。
三度目の参拝になりましたが、今回は神職さんといろいろお話できて
おもしろいお話をうかがったので投稿します。
現在本殿は銅板葺になっていますが、昔は瓦葺だったそうでその時の
瓦の一部が随神門と社務所の中に保存されています。
社務所の瓦は龍一尾全部を瓦で焼いたもので数メートルあるようです。
許可をいただいて頭の部分を撮影させていただきました。
随神門の鬼瓦は般若と十六弁八重菊です。この菊紋が使われていたことが
驚きでした。大きな社叢をもつお社なので社記が焼失したのはとても残念です。
境内の六角柱の社殿についてお聞きしたら舞殿とのことでした。
お話をうかがっている最中に急に雨になりました。きっとここで賀羅加波神社で
いただいた龍の銀杏を無くしたので天に帰られた印だと思います。言い訳です。
節分までは手水舎が花手水になっており、とてもきれいでした。
三度目の参拝になりましたが、今回は神職さんといろいろお話できて
おもしろいお話をうかがったので投稿します。
現在本殿は銅板葺になっていますが、昔は瓦葺だったそうでその時の
瓦の一部が随神門と社務所の中に保存されています。
社務所の瓦は龍一尾全部を瓦で焼いたもので数メートルあるようです。
許可をいただいて頭の部分を撮影させていただきました。
随神門の鬼瓦は般若と十六弁八重菊です。この菊紋が使われていたことが
驚きでした。大きな社叢をもつお社なので社記が焼失したのはとても残念です。
境内の六角柱の社殿についてお聞きしたら舞殿とのことでした。
お話をうかがっている最中に急に雨になりました。きっとここで賀羅加波神社で
いただいた龍の銀杏を無くしたので天に帰られた印だと思います。言い訳です。
節分までは手水舎が花手水になっており、とてもきれいでした。
今回いただいた御朱印です。
こちらのお社は一年中「幸の輪」ということで茅の輪を設けられています。
社務所の中の龍の瓦。尻尾まであるそうです。
隋神門(右側)の旧本殿鬼瓦。菊紋が貴重です。
隋神門(左側)の旧本殿鬼瓦。
舞殿です。節分などにはここで行事を行われるそうです。
西手水舎
とても綺麗です。
色とりどりです。
すてき
投稿者のプロフィール
ぺたこう89投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。