御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大聖院ではいただけません
広告

だいしょういん

大聖院のお参りの記録(1回目)
広島県広電宮島口駅

投稿日:2024年05月22日(水)
参拝:2024年5月吉日
2
【多喜山(たきざん)大聖院(だいしょういん)水精寺(すいしょうじ)】
本尊:三鬼大権現
宗派:真言宗御室派
開基:弘法大師
 大聖院は、弘法大師(774-835)が唐より帰朝後、宮島に渡り弥山(みせん)にて修行をし、806(大同元)年に開基したと伝えられる。
 厄除け開運のご利益が大きく、埼玉県熊谷市の埼玉厄除け開運大師・龍泉寺、兵庫県の門戸厄神東光寺とともに、日本三大厄除け開運大師の一つとされる。

~安芸の宮島を巡る(④/7)~
 境内には多くの小仏像が祀られ、立派な堂宇も多く配置しお参りするところがたくさんあります。時間が足りません。
大聖院(広島県)
【摩尼殿】
大聖院(広島県)
【仁王門】
大聖院(広島県)
【仁王門】
大聖院(広島県)
【仁王 吽形像】
 右に阿形ではなく吽形が安置されている。
大聖院(広島県)
【仁王 阿形像】
 左に阿形。
大聖院(広島県)
【参道】
 中央に敷設されている大般若経筒を廻しながら石段を上ります。
大聖院(広島県)
【下大師堂】
 五百羅漢庭園の入口。
大聖院(広島県)
【五百羅漢配置図】
大聖院(広島県)
【五百羅漢庭園】
 羅漢。
大聖院(広島県)
【五百羅漢庭園】
大聖院(広島県)
【五百羅漢庭園】
 如意輪観音。
大聖院(広島県)
【五百羅漢庭園】
大聖院(広島県)
【参道】
 左に霊宝館。
大聖院(広島県)
【鐘楼】
大聖院(広島県)
【河童】
大聖院(広島県)
【御成門】
大聖院(広島県)
【観音堂】
大聖院(広島県)
【閻魔大王】
大聖院(広島県)
【観音堂】
大聖院(広島県)
【勅願堂】
大聖院(広島県)
大聖院(広島県)
【勅願堂扁額】
大聖院(広島県)
【勅願堂内陣】
 たくさんの不動明王。
大聖院(広島県)
【勅願堂内陣】
 勅願堂の本尊 波切不動明王。
大聖院(広島県)
【極楽観音堂】
大聖院(広島県)
【極楽観音堂内】
大聖院(広島県)
大聖院(広島県)
【釈迦涅槃堂】
大聖院(広島県)
【からす天狗】
 摩尼殿上り口。
大聖院(広島県)
【摩尼殿】
大聖院(広島県)
【摩尼殿】
大聖院(広島県)
【摩尼殿】
 立派な彫刻。
大聖院(広島県)
【摩尼殿】
大聖院(広島県)
【摩尼殿から見る観音堂】
大聖院(広島県)
【愛染堂】
大聖院(広島県)
【愛染明王】
大聖院(広島県)
【阿弥陀堂】
大聖院(広島県)
【八角万福堂】
 七福神を祀る。
大聖院(広島県)
【大師堂】
大聖院(広島県)
【弘法大師】
大聖院(広島県)
【一願大師】
大聖院(広島県)
大聖院(広島県)
【稚児大師】
大聖院(広島県)
【遍照窟入口】
大聖院(広島県)
【遍照窟内】
大聖院(広島県)
【御成門から見る仁王門】
大聖院の御朱印
【御朱印】

すてき

みんなのコメント2件)

こんにちは。
こちらは見どころも多くて素晴らしい寺院ですね。
境内からの眺めも良く、とても清々しい気持ちになりました。

2024年05月24日(金)

❤️ぽぱい さん
 境内には、いろんな表情をしたお地蔵さんがいろんなところにいて楽しめます。
 印象に残る寺院で、宮島に来て厳島神社だけ詣って帰るのはもったいないと思いました。
 訪日外国人に人気のようです。

2024年05月24日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大聖院の投稿をもっと見る77件
コメント
お問い合わせ