御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
三翁神社ではいただけません
広告

さんのうじんじゃ

三翁神社のお参りの記録(1回目)
広島県広電宮島口駅

投稿日:2022年10月30日(日)
参拝:2022年10月吉日
宮島④あと桟橋に戻るだけと思い、ぶらぶらと歩いていると発見。3殿から成り、中央殿に大綿津見神、安徳天皇、佐伯鞍職(安芸國の豪族、厳島神社創建に関わる)二位尼(平清盛の正室、壇ノ浦の戦い野際に安徳帝を抱いて入水)、所翁(ところのおきな)(鞍職の部下)、岩木翁(いわきのおきな)(市杵島媛命が宮島に鎮座した時、五烏 (神烏)が廿日市市上平良村に光臨し、岩礁の上留まって村の主であった岩木翁に神懸かりした為に10歩の土地を寄進して神鳥を祀る祠を建てた人物)を、向かって右の左殿に大己貴神、猿田彦神、向かって左の右殿に御子内侍(みこのないし)、徳寿内侍(とくじゅのないし)、竹林内侍(ちくりんのないし)の各祖神を祀る。内侍とは厳島神社の巫女のことで神主より権力を持っていたとされる。清盛の創建とされることから、中央殿は後付けなのでしょう。小さな神社で見過ごしそうですが、後から調べると非常の面白い神社でした。
三翁神社(広島県)
鳥居
三翁神社の歴史
由緒書
三翁神社(広島県)
中央 佐伯鞍職.安徳天皇.所翁.二位尼.岩木翁.大綿津見命
左殿.大己貴神.猿田彦神
右殿 御子内侍.竹林内侍.徳寿内侍各祖神
三翁神社の建物その他
灯籠
三翁神社の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三翁神社の投稿をもっと見る22件
コメント
お問い合わせ