御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みやまじんじゃ

御山神社(厳島神社奧宮)のお参りの記録一覧
広島県 前空駅

to_sun
to_sun
2024年05月22日(水)
377投稿

【御山神社(みやまじんじゃ)】
御山神社は、厳島神社の奥宮、弥山山頂付近に鎮座する。本殿三棟が品字形に並び、御祭神三女神がそれぞれに一柱ずつ祀られている。 

~安芸の宮島を巡る(⑤/7)~
 大聖院をお参りした後、弥山登山道大聖院コースから御山神社を目指しました。急勾配の石段が連続するハードな登山です。このコースには丁石(ちょうせき)があり、一丁が109m、山頂までは二十四丁(約2.6km)の道のりです。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【鳥居】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【懺悔地蔵】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【瀧不動】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【瀧宮神社】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【地蔵】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【丁石】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【鳥居】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【鳥居】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【御山神社】
中央殿:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
左殿:田心姫命(たごりひめのみこと)
右殿:湍津姫命(たぎつひめのみこと)

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【御山神社】

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

【鳥居からの景色】
 巨大な岩の先が気になりますが、近寄るのはやめました。

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年02月02日(木)
223投稿

【令和四年十一月二十一日参拝】御山神社

御山神社は厳島神社の境外摂社です。

御祭神

中央殿 市杵島姫命様

左殿 田心姫命様

右殿 湍津姫命様
 

由緒

嚴島神社の奥宮で、大きな巌の上の僅かな平地に建てられている。

本殿三棟が品字形に並び、御祭神三女神が夫々一柱ずつ祀られている。

御社殿

本殿は稍大きく桁行一間、梁間五尺余、小高い石の上にある。

左殿と右殿とは同形だが少し小さくて、桁行一間、梁間五尺余、何れも一間社流造、丹塗り、檜皮葺。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

御山神社の第一の鳥居は、大聖院の脇にあります。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

今回は、紅葉を見ながら大聖院コースを歩きました。

途中、懺悔地蔵→瀧不動→瀧宮神社にもお参りしました🙏

大聖院コースは、最初の半分くらいが階段ばかり、しかも一段目の階段が、謎に高く設定されてる事が多くてしんどかったので、運動不足の方にはオススメできないですね😅

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

道中にいらっしゃるお地蔵様にもお参り🙏

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

賽の河原の横も通ったので、こちらでもお参り🙏

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)の自然

紅葉以外の木の紅葉もキレイでした✨

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)の周辺
御山神社(厳島神社奧宮)の景色

海が見えてきたので、あともう少しかな🎶と、この景色を見てホッとしました🥰

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

青空と木々の緑にも癒やされました☺️

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

弥山は巨石がそこらじゅうにゴロゴロあります。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

やっと見えてきた第二の鳥居⛩️

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

御山神社の説明看板です。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

第二の鳥居を過ぎてからも、少し山の中を歩きます。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

あっ、社殿が見えてきました。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

やっと御山神社に到着🎶

正面の鳥居です⛩️

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

中央の社殿を斜め横から📸

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

正面からも📸

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

最初にチラ見えしていた赤い鳥居⛩️

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

左側の社殿

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

どの社殿にも、中には小さな狛犬さんがいます🥰

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

右側の社殿

社殿が品の字に並んでいるのですが、境内が狭く密集していて建っているので、一つ一つの社殿しか撮れません😅

こういう時、鳥になって上空からの景色を見てみたいなぁと思ってしまいますね🕊

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

鳥居付近の岩場からの景色

久しぶりに御山神社に来れて、今回はあまり混んでなかったので、比較的ゆっくりお参りも出来て、ホッとして、この場で水を飲みながらしばらくボーッと海を眺めてました🌊

次は、弥山山頂にある、大聖院弥山本堂です。

もっと読む
神祇伯
神祇伯
2022年08月05日(金)
1512投稿

宮島の厳島神社の神体山である弥山の山頂付近にある神社で、厳島神社の奥宮として平清盛公が本社造営に伴って建てたとされています。
神仏習合時代までは三鬼堂として存在していましたが、明治の神仏分離で神社となり、三鬼堂は現在の場所に再建されました。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《一の鳥居》
弥山内の仁王門をくぐるとしばらくして右手に本道から外れて参道があります。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《由緒書き》
通称の「さんきさん」が当時よくわかりませんでしたが、三鬼堂が元々あった場所だったからなんですね。

御山神社(厳島神社奧宮)の周辺
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《表参道》
朝早くに登山してたのでガスが立ち込めています。

御山神社(厳島神社奧宮)の手水

《手水舎》
雨水が貯まっていました。

御山神社(厳島神社奧宮)の鳥居

《二の鳥居》
ガスで奥がいい感じに見えにくくていいですね。

御山神社(厳島神社奧宮)の本殿

《本殿》
一番奥に市杵島姫命さま、手前右に湍津姫命さま、手前左に田心姫命さまが鎮まられています。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《中央殿》
👁チェックポイント‼️
御山神社、もとい三鬼堂は平清盛公に造営される前にはあの空海さんによって麓の大聖院から勧請されたとされています。また、今の霊火堂の奥にある三鬼堂は平成10年に新設されたもので、割と最近建てられたみたいですね。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)
御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《境内》
よく見ると巨大な岩の上にこの社殿は建てられています。山の信仰らしいですね。
あと猿がいるので襲われないように気をつけてください。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《地蔵》
この右手からも山頂に向かって道があります。

御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)

《鹿さま》
迎えにきてくれたんでしょうか?

御山神社(厳島神社奧宮)の周辺

《合流地点》
大聖院コースの途中に戻ってきます。

御山神社(厳島神社奧宮)の景色

《山頂》
なんかこう言う風景、『もののけ姫』で見たことある…ちなみに朝早くに登るとこういう風景が見られますが、海は雲で隠れて全く見渡せません。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ