御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

木舟山 順教寺の日常(30回目)広島県志和口駅

祖母の3回忌に向けて仏華を生けました。

投稿日:2021年09月17日(金)
2
明日は、祖母の3回忌です。

お寺の本堂で3回忌を行うこともあり、荘厳として仏華を生けました。

明日は、しっかりと祖母を偲ぼうと思います。
木舟山 順教寺の建物その他
木舟山 順教寺の建物その他
木舟山 順教寺(広島県)

すてき

みんなのコメント2件)

熊谷 兼高さま
おはようございます。当地、昨日までの雨天とは打って変わり、抜けるような青の空です。
これを目にしただけで、日頃の小さな煩悩も、一瞬なくなりいい気持になります。
広島はいかがですか?
先日はご祖母さまの3回忌のご法要でありましたね。無事にお済みになったのでしょうか。
わたくしは法要には積極的に参列する方で、わげさ・京都東寺で購入したマイ数珠・ポケット版経本を携えて行きます。
法要中は導師さまの邪魔にならないよう、口の中で経を読み、導師さまの一挙手一投足に目を凝らします。
きっと客観的に見たら、この人どうしたの? と思われることでしょう。
仏道に目覚める以前はつらい法要でしたが、気づき後には、ご先祖様・ほか精霊さま方に、生かされていることへの感謝を伝えるために法要とはあるのだ、と考えられるようになり、気持ちよく参列できるようになりました。

写真の仏花の生け花、無駄なく、かといって必要なものは落とさず、という凛としたお姿ですね。
コンパクトな華やかさ、実現できるようで、実はむずかしいなあ、と思いました。

2021年09月19日(日)

弘法様、コメントありがとうございます。

広島も台風が去ってから、快晴が続いています。

気持ちの良い秋空に、最近は心が洗われています。

祖母の3回忌の法要は何事もなく終わりました。親族だけでひっそりと行った、三回忌ですが祖母を無事に偲ぶことができたのではないかと思います。

弘法様の法要に対する考え方は、素晴らしいと思います。

過去からの様々なご先祖様のご縁の繋がりの上に、今の私達は成り立っていると思います。

そのため、法要の際にご先祖様に尊敬の気持ちを持ち向き合うことは重要だと思います。

仏華もほめていただきありがとうございます。中々、全体のバランスをとるのが難しいといつも感じています。

これからも、精進して頑張ります。

2021年09月20日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
木舟山 順教寺のお知らせをもっと見る83件
コメント
お問い合わせ