旧暦2月の初午の日に
特別な御朱印を授与致します
※書置きのみ
※準備の体数に達しましたら後日のお渡しとなります
【期間】
令和6年3月19日
【授与時間】
9時〜
※準備体数に達しましたら後日のお渡しとなります
【初穂料】
500円
初午祭は、当社境内にある小さなお社「稲生神社」お祭りの日
朱色の鳥居が並ぶお社
⚪︎情勢を鑑みお取置き・郵送授与を承ります
下記内容をよく読み、ご同意頂けましたらお申込ください
※返信が遅くなる場合がございますのでご了承下さい
【お申込期間】
・3月11日〜3月18日
【お申込方法】
・電話、mail、DMより必要項目をお送り下さい
【必要項目】
◉お取置きの場合
・御朱印体数(枚数)
・お名前
・生年月日
・来社予定日(3月20日以降)
◉郵送授与の場合
・御朱印体数(枚数)
・お名前
・住所
・連絡先
【初穂料お納め方法】
◉お取置きの場合
来社の際にお納め下さい
◉郵送授与の場合
お振込
※郵送時に振込用紙(ゆうちょ銀行)を同封いたしますので、お振込にてお納めください。
振込手数料のご負担をお願い致します
【郵送授与の注意点】
・送料等として+100円のお納めをお願い致します
・3月20日以降の発送となります
※発送までに時間がかかる場合がございますので、少し気長にお待ち下さい
御朱印で季節のお祭りを知る
朱色の鳥居が並ぶ末社の年に一度の神事〝初午祭〟の御朱印