ひなたみやくしどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日向見薬師堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月10日(水)
参拝:2023年5月吉日
989年源頼光の家来・碓氷貞光が日向見で心を静めて一晩中お経を読んでいると夢の中に現れた一人の童子から「あなたの読経の真心に感心し四万(よんまん)の病気を治す温泉を与えよう、われはこの山神である。」とのお告げを聞き、目を覚ますと枕元に温泉が湧き出ていたという伝説がある。
温泉の前にお堂を建て本尊の薬師如来の像を祀ったのが始まりとされ、病気を治す為に温泉に来る人から「湯前薬師」として崇敬された。
現在の堂は1598 年に藤原家定が沼田城主・真田信幸の武運⾧久を祈願して建立したもので重文指定されている。
温泉の前にお堂を建て本尊の薬師如来の像を祀ったのが始まりとされ、病気を治す為に温泉に来る人から「湯前薬師」として崇敬された。
現在の堂は1598 年に藤原家定が沼田城主・真田信幸の武運⾧久を祈願して建立したもので重文指定されている。
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3638投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。