さんごじ|天台宗|石井山
珊瑚寺のお参りの記録一覧
群馬御城印サミット開催のため前橋へ出陣🏯
あっそうだ🫢
上州七福神巡りやってなかったー😅
群馬県民ならやらなきゃなんねーべ🫡
つーことで一社目は恵比寿様を奉っております
天台宗珊瑚寺へ🙏
御本尊は久遠実成無作本仏
(クオンジツジョウムサノホンブツ)☀️
奥へ向かうと⛩️があり恵比寿様も奉っております☀️
住職さんがとてもご丁寧に対応して下さり
しかも先日の八十八夜祭の御朱印が
余ってしまったからとお納め料なしで
お受けする事が出来ました⭕️超ラッキー✌️
大変ありがたい事です。
今回も神仏習合大集合Wパワーを全吸収🌈
徳を積む事が出来ました⭕️
今回の徳々ポイントは御朱印300Pと優しい住職さん
本日もお導き下さり、ありがとうございました😊
今回のグンマードライブで唯一受印できたのがここです。
親が「一度受印できた寺社はもういい」という浄土真宗あたりにツッコまれそうな思想の持ち主なのでw この周辺で一度も行ったことがなく、かつ確実に受印できそうな所がここしか残ってなかった(ーдー)
まぁお花見の名所らしいので時期的にはベストシーズンかと。
自分は寺社巡りの予定立てる時にたまにお祭り系のサイトも参考にするのですが、このお寺、お祭り方面でもちょくちょく名前が出てくるので一応存在だけは知ってました(祭りといっても法要系のようですが)
毎年5/2に稲荷大祭、一年に何回か弁天様の縁日があるようです。
ところで、なんで海なし県グンマーのしかも山の中なのに珊瑚なの?(?_?)と調べてみたところ、
もともとは密教法具の三鈷杵から取った「三鈷寺」という名前だったそうですが、これを後に「珊瑚寺」と読みはそのままで字だけ変えたらしい。
ではなぜ「珊瑚」という字を選んだのかは、観音様の七つの宝の一つが珊瑚だからとか、和歌山県の同名の珊瑚寺に由来するとか諸説あってハッキリしないそうです。
かな~り久々な東国花の寺百ヶ寺の御朱印
上州七福神巡礼も特にやってませんが、大黒天のお寺だけは家から近いので何気に受印してたw
これを機に結願目指そうかと思いましたが、調べてみたら他は全て家から遠いグンマー北部・西部のお寺のためムリゲー過ぎてやめましたw
休日画人画伯の絵葉書ゲット☆
花の寺百ヶ寺は数が多すぎるので特に意識してませんが、忘れた頃にこの絵葉書を渡されて対象寺だったと気付くとちょっとホッコリしますw
表参道からではなく、横から橋を渡って行きました
橋を渡った先に弁天堂
参道
さすが花見の名所
このお寺の百ヶ寺対象花もやはりサクラでした
てゆーか花の寺百ヶ寺で、対象花と行った時に実際の開花シーズンが一致したのはここが初めてかもしれん(^^;
この紫の花も春に山地の寺社でよく見かけますがなんて花でせう?
本堂
あれ?このお寺も笹竜胆・・・
調べてみたら源氏そのものではないですが、梶原景時と所縁の深いお寺らしい
御神木
浄水
なんと日光開山の勝道上人の開基とは知らなんだ!
途中にあった無銘のお堂
うん?何か中華風の香枦が・・・
ああ、この人が台湾と関係あるのか
てか絵と銅像が違いすぎるだろwww
まぁ漫画のゴローさんと松重豊のゴローさんみたいなもんだと思えばいいか
イ ノ ガ シ ラ フ~♪
その奥には派手な色使いのお堂
地蔵&観音堂でした
穴薬師とな?
すげぇ!ルーラが使えるお薬師さん!(;゚д゚)
よし!じゃあ実際に持ち出して実証実験を・・・(違)
歴代住職の墓地かな?
ほう・・・赤面すれば願いが叶うのか
実際に水掛けて赤面するか実証しようと思いましたが、池の水位が低くて手が届かず(>_<)
まぁ変わらなかったらそれはそれで凹むのでやらやくて良かったかもw
上にもお堂がありましたがそこまでは行かなかった
このお寺にも栃木の大中寺のような七不思議があるようですが、この時は知らず4つしかコンプできませんてした(ノ∀`)
「4種類全部ください!(^^)」とお願いしたものの、御住職に指摘されてよく見たら、左右の二つは単に差し替え御朱印帳用のサイズ違いなだけで、どちらも子育地蔵尊と恵比寿の御朱印でした(^^;
欲張りすぎてちょっと恥ずかしかったw
赤城山の麓を走る道路から、小高いところに見えるお寺が気になり、お詣りしました。
名前は珊瑚寺。なんて綺麗な名前なんでしょう!
しかも大同二年、日光山を開いた勝道上人によって開創されたという古いお寺じゃ、あーりませんか!
珊瑚寺七不思議もあります。
山門
本堂
地蔵堂の前に、少女マンガチックな看板があります。
左の胸像のひとと同じらしいのですが、うっそ〰と叫んでしまいました。
地蔵堂
地蔵堂が綺麗で、あらゆる角度から、撮ってみました?
本日、境内の弁天様御縁日のお勤め会に参加しました。大辮在天勤行集を読経いたしました。
弁天堂。本日はここで弁天堂様御縁のお勤め会に出席いたしました。大辯財天勤行集を読経いたしました。
不動の瀧
不動明王様
地蔵堂
地蔵堂
台湾総督府時代の台南市長および国際基督教大学の建設委員もつとめららた羽鳥又男氏の銅像です。
開基 勝道上人の銅像
七福神
子供の頃は除夜の鐘といったらここでした。
寒かった事しか覚えていませんが!
七不思議はとても興味深かったのですが、雨に降られたのでまたリベンジします。
本堂
地蔵堂
七不思議、穴薬師
七不思議、鏡池、赤面観音
七不思議、乳房の銀杏
七不思議、不動の滝
群馬県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0