うすいとうげくまのじんじゃ
碓氷峠熊野神社のお参りの記録一覧
参拝記念⛩️✨️
碓氷峠熊野神社
群馬県安中市と長野県軽井沢駅の県境に鎮座する熊野神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
写真は先日投稿した長野県側の熊野皇大神社と被っているのもが多々あります(^_^;)
群馬県側の授与所は随神門の群馬県側(右側)にあります。
熊野神社の黒い御朱印帳がかっこよくて凄く欲しくなってしまいましたが、ぐっとこらえてきました(´;ω;`)ウッ…
群馬県になかなか行かないので貫前神社さまで拝受した御朱印帳がまだまだ白紙だらけなのです…。
御朱印 書入れ
ちゃっかり群馬県の神社用にしている一之宮貫前神社の御朱印帳へ書入れしていただきました🙏
特別御朱印 書置き
熊野神社での御朱印の拝受が初めての方は通常版のものとセットでの拝受推奨になります。
社号標
境内図
狛犬
鳥居
参道の県境
手水舎
熊野神社(群馬県側)
由緒
狛犬
随神門
随神門の県境
群馬県側からの様子
新宮
八坂神社
健康神社
やたて明神
多重塔
以下
長野県側
熊野皇大神社
熊野皇大神社さんに一緒に投稿してしまいましたが、左右半分ずつ違う神社なのであらためて写真を追加して投稿致します。
熊野神社さんの御朱印を頂かないでしまいました。😅
またおじゃまいたします。
参道入り口
鳥居⛩️
境内図
花手水ほか
古き狛犬
古き狛犬
参道の紅葉
参道
随身門
本宮 両神社共同
御祈祷所
新宮
新宮
新宮内
新宮 拝殿と本殿
新宮 拝殿横と本殿
新宮本殿の脇障子
風雨で朽ちてしまって残念です。
各本殿 左 新宮
中央 本宮本殿 右奥 那智宮
新宮本殿の脇障子を裏側から
稲荷神社
境内社
健康神社
手前 箭立明神 奥 多重塔
境内から群馬県側の景色
随身門から振り返り
日本武尊が東征の折、碓氷峠に差し掛かったところ深い霧で先に進めなくなりました。そんなとき、八咫烏が現れ道案内をしてくれたのですと。これに感謝し、熊野三社を祀ったのが創始になります。
こちらの神社は本宮の真ん中で群馬県と長野県に分かれています。そのため、群馬県側と長野県側にそれぞれ宗教法人が存在します。群馬県側は碓氷峠熊野神社、長野県側は熊野皇大神社とそれぞれ区別して呼ばれています。神社としては一つの神社なのですが、手水舎は群馬県側と長野県側にそれぞれありますし、賽銭箱も群馬県側と長野県側にそれぞれあります。参拝されている方は、「お賽銭はどっちに入れたらいいのかねぇ」と迷っていらっしゃる方々も見かけました。もちろん、御朱印もそれぞれ別のものをいただくことができます。一見、群馬県側と長野県側で張り合っているようにも見えますが、お互い仲が悪いというわけでは決してありません。行政上の問題だけですので。。。でも、そんな珍しい神社に訪れたいという観光客は多いようです。
こちらの神社は群馬県にありながら群馬県側から直接来ることができません。一度長野県に入って軽井沢方面からしか行くしかありません。一応、旧中山道は通っていますが車は通れません。
鳥居
碓氷峠熊野神社専用手水舎
石段
随身門扁額
初写!オーブ!
な〜んつって
これはレンズに付いたホコリが写り込んだものなんです
ヘッポコカメラマンが、こーゆー写真を撮るのよねぇ〜
えぇ、ワタシはヘッポコです!
参道の県境
碓氷峠熊野神社随神門内授与所
社号標に拝殿
拝殿
境内
新宮
新宮拝殿
新宮拝殿内随神像
菅原社・八坂神社・稲荷神社・浅間神社・疱瘡神社 他
健康神社
石祠に多重塔
石祠
⚽️ワールドカップで日本代表サムライブルーが
グループリーグ1位通過㊗️パチパチパチ👏
しかもヨーロッパ主要2カ国撃破の歴史的快挙‼️
世界を驚かせております🤗
でも一番驚いているのは日本人ですかね。
開幕前は栃木県の熊野神社へ勝利祈願させて
頂きましたが
今回はサムライブルー御守りをお受け出来る
群馬県と長野県にまたがって鎮座しておられます
熊野神社へ⛩
悲願のベスト8以上をお願いしに勝利祈願🦅
本殿右が群馬県松井田町の碓氷峠熊野神社⛩
本殿左が長野県軽井沢町の熊野皇大神社⛩
Wでご利益確定の勝利祈願も2倍2倍の
倍返し‼️間違いなし✌️
日本代表シンボルマーク勝利導き案内人
いや案内鳥、いや案内神 八咫烏様のお導きが
あったあったきっとあった🤭
サッカーの神様を口説いたんじゃないかと
ずっと頑張ってるからそろそろ勝たせてやってもよくねーって🌈
三笘選手のスーパープレー
ライン上のボール1ミリギリギリ残し
まさに神業⭐️
いつも努力している三笘選手へ
サッカーの神様からの最高のプレゼント🎁
八咫烏様が間に合うよう導いてくれたと。
そして🇯🇵が勝利
日本人へ最高のプレゼントです🎁
神様、神様あと1つ、あと1つ
どうにかお願いできませんでしょうか🙇♂️
ベスト8へお導きの程よろしくお願い致します🥺
自分はグンマーなので
まずは群馬県側の碓氷峠熊野神社から
金の御朱印帳に直書きして頂きました🈵
きっと今日の参拝も私に八咫烏様のお導きが
あったに違いありませんね☀️
群馬県と長野県の県境にある神社。
群馬県側は【碓氷峠 熊野神社】、長野県側は【熊野皇大神社】と呼び名が変わるそうです。
ちなみに私は今回の参拝は群馬県側の【碓氷峠 熊野神社】にお賽銭を入れさせて頂き、御朱印もこちら側で頂きました。とくに理由はなくて、後から考えたら「群馬県側にばっかりお賽銭入れてたな〜」っていう程度なので、次回は長野県側重視で行こうと思います 笑。
ちなみに山の上にある神社なので天気も変わりやすく、この日はもともと曇···▸雨の予報だったんですが、とにかく霧がすごく、それがかえって神秘的・幻想的で良かったです。
参拝したあと、清々しい気分になりました。
熊野神社は碓氷峠に位置する神社。
社殿は群馬県安中市と長野県軽井沢町にまたがっており参道と本宮の中央を県境が通る。
長野県側は神社庁により特別神社に指定され熊野皇大神社と称する。
主な社宮は3つで本宮は伊邪那美命、日本武尊。
長野県側の那智宮は事解男命を祀る。
群馬県側の新宮は速玉男命を祀る。
朝のうちは雨でお天気が良くなかったのですが参拝する頃に止んでくれたのでゆっくりお参りできました😊
神社前のしげの屋さんにて元祖力餅のあんこ、くるみ、ごま、きな粉と4種類の味のお餅を買ってきました😃
美味しく頂きました❣️
新宮
新宮内
新宮内の天上
新宮内の随神
新宮内の古鐘
神楽殿
御神木
歌碑
多重塔
神社前のしげの屋さん
元祖力餅買って食べました😋
しげの屋さんの展望台
しげの屋さんの展望台から見た景色
おまけ…
向かう高速道路から見えた虹です😊
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
48
0