こんごうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金剛寺ではいただけません
広告
金剛寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月19日(土)
参拝:2021年5月吉日
金剛寺は、群馬県安中市にある真言宗豊山派の寺院。山号は碓氷山、院号は定光院。本尊は十一面観世音菩薩。関東八十八箇所3番。東国花の寺百ヶ寺・群馬6番。
創建は平安時代後期の1036年、大江山の酒飲み童子を退治したことで知られる源頼光四天王の一人とされた碓氷荒太郎定光が開基。定光は碓氷峠で人々を悩ませた毒蛇を退治し、ゆかりの観世音と蛇骨を納め当寺を建立したと伝わる。
当寺は、JR信越本線・西松井田駅の北西1kmの幹線道路・国道18号線沿いにある。傾斜地にあって、国道沿いに境内入口があり、本堂などは高台の上にあり、その間の南斜面は庭園のように綺麗に植栽の手入れが行き届いていて、さすが東国花の寺にクレジットされているだけのことはある。境内からは群馬の名峰・妙義山の岩峰がそそり立つのがよく見える。
今回は、<関東八十八>と<東国花の寺>の寺院として参拝することに。参拝時は週末の午後、参拝者は自分以外にはいなかった。
創建は平安時代後期の1036年、大江山の酒飲み童子を退治したことで知られる源頼光四天王の一人とされた碓氷荒太郎定光が開基。定光は碓氷峠で人々を悩ませた毒蛇を退治し、ゆかりの観世音と蛇骨を納め当寺を建立したと伝わる。
当寺は、JR信越本線・西松井田駅の北西1kmの幹線道路・国道18号線沿いにある。傾斜地にあって、国道沿いに境内入口があり、本堂などは高台の上にあり、その間の南斜面は庭園のように綺麗に植栽の手入れが行き届いていて、さすが東国花の寺にクレジットされているだけのことはある。境内からは群馬の名峰・妙義山の岩峰がそそり立つのがよく見える。
今回は、<関東八十八>と<東国花の寺>の寺院として参拝することに。参拝時は週末の午後、参拝者は自分以外にはいなかった。
入口に建つ<仁王門>と<寺号標>。仁王門をくぐると右の高台方向への坂道を登って行く。
丘を半分ほど登ったところにある<観音像>。
観音像の右後ろにある<薬師堂>。扁額には<湯乃澤薬師>の文字。当寺は<関東九十一薬師霊場>43番札所にもなっている。
観音像の後ろにある<山門>。
<碓氷山>の扁額。<上州観音霊場三十三ヶ所>22番札所にもなっている。
階段を上がると正面に<本堂>。
本堂と橋で繋がった、珍しい<鐘楼>。
本堂の右隣に建つ<大師堂>。
境内左奥には<寺務所・納経所>。御朱印はこちら。
納経所から境内全体を見渡す。
観音像が見つめる先には、岩峰がそそり立つ<妙義山>。
庭園の中に佇む<弘法大師像>。石柱には<縁結び大師>の文字。
駐車場から見上げた<庭園全景>。岩が多用されていて、草木とのコントラストが特徴的。
すてき
みんなのコメント(2件)
mitch
惣一郎さま、はじめまして。
もしかしたら、以前にコメントしたかもしれません。
私は転勤で足掛け11年間、’ 西松井田駅 ’ & ’ 松井田駅 ’ 近隣に住んでいました。
懐かしいです。
当寺院所在地、今は合併して安中市ですが当時は碓氷郡松井田町でしたネ。
電車で帰省の際は日帰りでなくとも、どちらかの駅へ駐車したままでした。
バイクで各地を巡っておられるそうですが、
当時の私は遊ぶところが無い地で バイク「ヤマハXV750ヴィラーゴ」、「ヤマハ セロー」
&「ユーノス ロードスター」を駆って
碓氷峠、碓氷バイパス、妙義道路などを走り回っていました。
惣一郎さま の参拝投稿を楽しく拝読させていただいております。
2021年06月19日(土)
mitchさん、こんにちは!
(以前は鎌倉・星井寺についてコメントいただきました~♪^^)
安中・松井田あたりはのどかで、クルマもバイクも走りやすくて良いですよね。
碓氷峠入ったことがないのですが、妙義・榛名・赤城のワインディングは自分も大好物です~♪
XV750、セロー、NAロードスター、良いですね。峠が楽しそうです。^^
自分は寺社仏閣巡りで、近距離(往復250km以内)はCBR1000RR、それ以遠はハーレー・ファットボーイかRX-7で廻っています。
寺社仏閣巡りは、2つの趣味が両立するので、この2年ハマってます。(^▽^)/
2021年06月19日(土)
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。