みょうごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
明言寺(石打こぶ観音)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年09月13日(日)
参拝:2020年9月吉日
朝から天気が不安定でした。
家族で昼食した後、ドライブ買い物した帰宅途中に寄り道したので訪問してきました。
明言寺(石内こぶ観音)由来
曹洞宗月音山明言寺(そうとうしゅうげつおんざんみょうごんじ)の本尊は千手観世音菩薩です。
千手観世音菩薩は、また、子〔ね〕年生まれの方の守り本尊でもあります。
明言寺は、元久〔げんきゅう〕元年(1204年)、天台宗の寺院として創建されましたが、その後、天正〔てんしょう〕2年、 曹洞宗寺院として再興されました。
当山の通称である「こぶ観音」は、観音様のあらたかな霊験を説く「子生〔こぶ〕観音」と「瘤観音」の二つの説話に由来しております。(HP参照)
家族で昼食した後、ドライブ買い物した帰宅途中に寄り道したので訪問してきました。
明言寺(石内こぶ観音)由来
曹洞宗月音山明言寺(そうとうしゅうげつおんざんみょうごんじ)の本尊は千手観世音菩薩です。
千手観世音菩薩は、また、子〔ね〕年生まれの方の守り本尊でもあります。
明言寺は、元久〔げんきゅう〕元年(1204年)、天台宗の寺院として創建されましたが、その後、天正〔てんしょう〕2年、 曹洞宗寺院として再興されました。
当山の通称である「こぶ観音」は、観音様のあらたかな霊験を説く「子生〔こぶ〕観音」と「瘤観音」の二つの説話に由来しております。(HP参照)
すてき
投稿者のプロフィール
![いっささんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/q5arxNYeA1EjM0vjDto82eboeOEfukJLlTJMiUSp37I/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190918-073025_Qw01FOAVMx.jpg@webp)
いっさ181投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。