御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
宝福寺ではいただけません
広告

宝福寺のお参りの記録(1回目)
群馬県板倉東洋大前駅

投稿日:2023年01月14日(土)
参拝:2023年1月吉日
🍁群馬県邑楽郡板倉町にある卍宝福寺(ほうふくじ)⛩️
🔹当寺は用明天皇の時代に聖徳太子の開基とされています。その後、大同元年に本堂を建設、寛永14年に館林城主榊原式部大輔により忠次観音堂が再建されました。浄土真宗開祖親鸞聖人が建保2年(1214年)、第一高弟性信に導かれ、関東へ布教した最初の土地とされています。また、親鸞が自力本願から他力本願へ回心の転機となった地とも言われています。
🔸火災により現在のほとんどの建造物は、明治以降のものであり、昭和27年には県立板倉高校を誘致し、境内地を提供したため約8分の1の広さになります。東上州観音一番札所でもあります。
☘️木造・性信上人座像 [県指定重要文化財]像高84.5センチメートル、肩幅40センチメートル、鎌倉中期の作品になります。
(注釈)東上州観音一番札所:東毛地区には観音を有する三十三箇所の霊場が散在する。(東上州三十三観音霊場)巡礼には順番があり、宝福寺はその一番目。

場所⛩️ : 群馬県邑楽郡板倉町大字板倉2406
宝福寺(群馬県)
宝福寺(群馬県)
宝福寺の建物その他
宝福寺(群馬県)
宝福寺(群馬県)
宝福寺の地蔵

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宝福寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ