真言宗豊山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![🌷日向ぼっこ☀️🐇](https://minimized.hotokami.jp/RGc7wTyzeMg_sVx9O_Vs8oJ8bCLYg9i7aF6roHa5sDU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230126-141617_9yDSdkrjKk.jpg@webp)
![宝福寺(群馬県)]()
![宝福寺(群馬県)]()
![宝福寺の建物その他]()
![宝福寺(群馬県)]()
![宝福寺(群馬県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
宝福寺ではいただけません
広告
群馬県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
![🌷日向ぼっこ☀️🐇](https://minimized.hotokami.jp/RGc7wTyzeMg_sVx9O_Vs8oJ8bCLYg9i7aF6roHa5sDU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230126-141617_9yDSdkrjKk.jpg@webp)
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2023年01月14日(土)
926投稿
🍁群馬県邑楽郡板倉町にある卍宝福寺(ほうふくじ)⛩️
🔹当寺は用明天皇の時代に聖徳太子の開基とされています。その後、大同元年に本堂を建設、寛永14年に館林城主榊原式部大輔により忠次観音堂が再建されました。浄土真宗開祖親鸞聖人が建保2年(1214年)、第一高弟性信に導かれ、関東へ布教した最初の土地とされています。また、親鸞が自力本願から他力本願へ回心の転機となった地とも言われています。
🔸火災により現在のほとんどの建造物は、明治以降のものであり、昭和27年には県立板倉高校を誘致し、境内地を提供したため約8分の1の広さになります。東上州観音一番札所でもあります。
☘️木造・性信上人座像 [県指定重要文化財]像高84.5センチメートル、肩幅40センチメートル、鎌倉中期の作品になります。
(注釈)東上州観音一番札所:東毛地区には観音を有する三十三箇所の霊場が散在する。(東上州三十三観音霊場)巡礼には順番があり、宝福寺はその一番目。
場所⛩️ : 群馬県邑楽郡板倉町大字板倉2406
もっと読む
近くの神社お寺
周辺エリア
群馬県のおすすめ2選🎌
広告
宝福寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0