いくしなじんじゃ
生品神社のお参りの記録一覧
さてGWも終わったし世間様と逆行して行動開始(*`艸´)
・・・と思ったものの、本日は病院の定期検診日だったため地元に留まらねばならず。
調べたところ5/8~10は常陸太田方面に異常に祭りが集中しててイバーラギに行きたかったのですが・・・(>_<)
検診結果もあまり芳しくなく( ´・ω・`)
というか、前の定期検診頃にたまたま重めの下痢になり主治医と別の科に掛かったのですが、3ヶ月も経ったのですで下痢は完治してるのに、なぜか今回その医師から大腸カメラと胃カメラを薦められ・・・
(゜Д゜)ハァ?なんで今更??って感じですが、断るに断れず受けることに・・・くそ!失業中で金のない時に(-_-#)
普段年寄りしか来ない病院なので、久々に3割負担で医療費むしれる患者キタ━(゜∀゜)━!とカモられたのかもしれん(違)
そんなワケで神も仏もあったもんじゃねーな(´-ω-`)と凹みそのまま帰ろうと思ったのですが、この辺りで唯一、生品神社も今日は「鏑矢祭」という祭りだったので、厄落としのつもりで行ってみることに。
本日5/8が新田義貞公が挙兵した日だそうで、若武者に扮した小学生が、鎌倉の方向に向けて一斉に矢を放つというもろに怨敵調伏なお祭り。
まぁ祭り自体は1時間程度の短いもののようで着いた時にはすでに終わってて氏子衆が片付けに入ってたのですが(^^; 書き置きがあって無事受印することができました。
・・・実は以前コロナ中に行ったところ当時は書き置きもなく、社務所にあった連絡先に電話したところ面倒くさそうに断られたので、これまであまり良い印象を持ってなかった神社だったのですがこれでイメージ回復w
ちなみにウチからだと行きも帰りも下野国一社八幡宮の前を通るのですが、さすがに新田氏の神社を拝んだ直後に足利氏の氏神ともいえるような神社を拝むのは如何なものか(;゜∀゜)と思い八幡宮参拝は控えました。
・・・御札は神棚に並べて祀るけどなw
鏑矢祭の御朱印
金泥以外は通常印とほぼ同じデザインだったのでこちらだけ受印
新田義貞公所縁の神社は、すでに百品神社(そこもいくしなと読む)という所で御札授かってるためどうするか迷いましたが・・・
まぁこちらは新田氏の氏神・総社みたいなもの+縁日+「挙兵の地」なんて文言まで入ってちゃ無視できないということで拝受
鎌倉の稲村ヶ崎も行ってみたいすね
稲村ヶ崎そのものに寺社はないようだが・・・
GWも明けたので数日出掛けようと思ってますが・・・義貞公にあやかり鎌倉攻めでもしてみる?
一の鳥居
とりあえず足利・新田ゆかりの神社はこれで押さえた
大楠公ゆかりの湊川神社だけが遠すぎてハードルが高い(´-ω-`)
神橋
二の鳥居
尊氏公や大楠公に比べるとやや人気の劣る義貞公ですが、やはり地元の崇敬篤く、挙兵○○年記念みたいな石碑がアチコチにあった
三の鳥居
手水舎
最初存在に気付かず手を清めずに参拝(^^;
ちなみに掛け流しではないので口はすすがず(神社側の貼り紙もあり)
神楽殿というより神庫らしい
氏子衆が祭りの道具をここに片付けてました
左に並ぶ摂社群
一際大きい祠を見たところ白狐が入ってましたが、稲荷神社ではなく白山神社のようです
絵馬は大きいものに寄せ書きしていくタイプ
たまに神社で見かける算盤状のもの
未だになんて呼ぶのかわからん
拝殿
お昼に行ったのですが10:00~11:15くらいまでの非常に短い祭りらしく、神事もすでに終わってて閉じられてた
本殿は拝殿に比べて意外に小さい
左後ろにあった富士嶽浅間大神と古札納め所
書き置きあり
宮司さん外出中のようでしたが、氏子さんがいたので御札やお守りも授かれました
新田義貞公が鎌倉討幕の旗揚げをし
戦勝祈願をしたと伝わっております⚔️
御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)☀️
神の御加護を受け、見事に勝利⭕️
時代を変える礎を築きました。
新田義貞公のご先祖様であらせられます
通称八幡太郎で有名な源義家公も後三年の役
奥州征伐の際は戦勝祈願をして見事に勝利⭕️
その武運にあやかりたく、その後の源氏一門は
八幡宮を信仰、源氏の守護神としました🙏
源頼朝公の五代前になります。
武運=八幡様が全国の武士に浸透し、数多くの八幡宮が
全国で建立され崇め奉られる様になりました。
勝利の神様はきっといらっしゃる🏅
お導きはきっとあったに違いない🤗
心願成就、どうか勝利をお授け下さい🔥🙇♂️
参拝の際はフリマを開催していて賑わっておりました。
沢山の人が集まっており、きっと神様は喜んでいる⛩
新田義貞挙兵伝説地として国の史跡に指定された、生品神社⛩参拝して来ました。
星★★☆☆☆
新田義貞像
一の鳥居
フリマも開催されていました。
二の鳥居
手水舎
三の鳥居
神代木。新田義貞公が挙兵する際、この木に旗を掲げ、戦勝祈願したそうです。
拝殿
昭和レトロ感たっぷりのビデオ😊
駐車場の入口付近に新田義貞公の像が有ります。こちらの銅像は2010年に盗難にあい
再建されたものです。心無い人がいるもんだ!歴史好きの私としてはあちこちの神社へ参拝すると、いわゆる観光地よりも楽しめます。駐車場の宇尾子にはトイレもあり、大変ありがたい。歴史を感じながら参道を歩き廻りを見て回ります。境内社もなく、新田義貞一点推し。若干手入れがされていない様子が残念。社務所前に書置きの御朱印が用意されており、日付は入っていません。神社名の文字は達筆ながらコピーのようです。
今度は直に戴きたいものだ。
新田義貞公銅像
新田義貞挙兵伝説地
月参りの順路と作法
一の鳥居
史跡生品神社境内標
社号標
新田荘遺跡案内図
参道
神橋
橋にも新田家の家紋
二の鳥居 注連縄が低く随分とくたびれていました
二の鳥居前にも史跡新田義貞挙兵伝説地の標
参道
手水舎
三の鳥居
何だろう?
灯篭
天明2年奉納灯篭
神代木
拝殿
扁額
本殿
石祠群
拝殿から見た参道
富士嶽浅間大神
書置きの御朱印はセルフ式
新田義貞旗揚げのやしろ、といわれている神社です。
以前NHK大河ドラマ「太平記」でクローズアップされ、今でも義貞ゆかりの神社にお参りに来る方は多いようです。
静かな境内。
歴史上の人物の足跡を辿る思いです。
鳥居の前に新田義貞像があります。
朱の鳥居は大きく目立ちます。
生品神社の正式なお参りの仕方が書いてあります。
まず社務所で浄め塩を手に入れなければなりませんが、社務所は無人でした、、どゆこと?
神橋を渡っていきます。
広々とした境内
手水舎
真っ直ぐ伸びた参道、静かな境内です。
義貞が軍旗を掲げたクヌギの木が大切に保護されています。
拝殿にお参りする前に祠をお参りするそうです。
拝殿
浄の塩を奉納して、お参りのあと、持ち帰るとのこと。塩、ない。
絵馬に願いを込めるそうです。
大きな絵馬でした!!
左回りで本殿をお参りする。
まあ、みごとな彫刻です。
自販機も義貞!
御朱印は書き置きがある、郵送にて拝受する、など聞いていましたが、どちらもあてはまるものがなくて、ショックでした。
義貞が陣を構えたといわれる床几塚(しょうぎつか)
ウネウネとした松が目を引きます。
群馬県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0