かもじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
賀茂神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0277-54-5492 |
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
東方寺を一旦離れて近くの賀茂神社に行ってみました。
地味な所にありますが何気に延喜式内社で、前回その格式に恥じぬ幽玄さに打たれたため再訪。
前回は冬の寒い時期でしたが、この季節に訪れるとより一層この神社の魅力が引き立ちます。
古代祭祀場跡や神籠石という神奈備がある古の聖地のためか、何か霊気のようなものが漂ってる気がしますね。
今回は直接拝んだのは本殿だけで摂社は全て遥拝。 イチイチ拝むのが面倒くさかった・・・ではなくて(^^;
今回は気候も最高だったせいか、なんか境内にいるだけで非常に気持ちよくて、わざわざ形式ばった祈りを捧げなくても社と相対するだけで神と霊的な交換ができた気がした・・・言い訳に聞こえても結構ですがマジでそんな気がしたのですw
まさにこれが「癒し」というやつなんでしょうね。
さて、本殿に近付くと前回同様、宮司さんの奥様と思われる方が出てきました・・・あれ?デジャヴ??(・・;)
社務所の扉が開いてて中からテレビの音も聞こえたので声掛けしてみたましたが反応なし・・・むう、東方寺と同じ今日も留守か(・д・)
まぁなんか今日は拝んだだけで満足したのでこのまま帰るかと思ったのですが・・・前回は見失ってしまった奥様と今回は社務所前でバッタリ遭遇できたので、御朱印をお願いしてみたところ、奥から高齢の宮司さんを呼んでくださり受印することができました☆
なんだ、宮司さんいるんじゃんw
社務所に常時人がいる大社は別として、やっぱり寺社を拝むには時節とかあるのかもしれませんね。
勝手な妄想かもしれないけど今日は明らかにここの神様に歓迎されてる気がしたw
宮司さん不在が多いとのことで御朱印は期待してなかったのですが、ありがたいことに受印できました☆
入口からだと小さく見えますが・・・
境内はとても広く整然としていて実に気持ちがいい
森の中なので空気が美味しいです
八坂神社
今回は摂社は全て遥拝のみ
豊機神社も登らず
面倒臭かった・・・のではなくw なぜか今回は「境内にいるだけで充分」という気がしたので・・・
御神木
撮影時は意識しなかったがのですが、絶妙な位置に陽光が入り本当に神気を放ってるような感じに(;゜0゜)
右手側から本殿
鹿嶋さんと香取さんも今日は鳥居から遥拝のみ
鹿嶋・香取前の石祠群
ここでも陽光がまるで神の手のように・・・
最低限の礼儀でさすがに本殿には手を合わせました(^^;
今回は社殿の扉が開かれてた。やはり今日は招かれたのかもしれませんねw
山の下の方から散歩に訪れた猫
何度か足止めしちゃったため、最後は警戒されて逃げられ、賀茂神社ではなく隣の法楽寺前で補足(^^;
賀茂神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(6枚)
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
2
0