じゅうりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
十輪寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月01日(金)
参拝:2021年9月吉日
吉祥寺から北に1.5kmくらい、ここも関東八十八ヶ所霊場のお寺です。
どちらも住宅地の中にあって、ご覧のように本堂の造りが吉祥寺とよく似てますが、吉祥寺は周りが墓地に囲まれてて開けた感じで、十輪寺は塀とかで明確に寺域がわかるようになってて雰囲気はちょっと違った感じ。
この後、太田でもっとも有名なお寺であろう子育て呑龍様こと大光院の近くにまだ未踏のお寺を見つけて行ってみたのですが、駐車場が見つからず今回は断念(><)
代わりにリサイクルショップに寄ってみたら観音様との出会いがありましたw
どちらも住宅地の中にあって、ご覧のように本堂の造りが吉祥寺とよく似てますが、吉祥寺は周りが墓地に囲まれてて開けた感じで、十輪寺は塀とかで明確に寺域がわかるようになってて雰囲気はちょっと違った感じ。
この後、太田でもっとも有名なお寺であろう子育て呑龍様こと大光院の近くにまだ未踏のお寺を見つけて行ってみたのですが、駐車場が見つからず今回は断念(><)
代わりにリサイクルショップに寄ってみたら観音様との出会いがありましたw
愛染明王の御朱印
愛染明王のお姿札
愛染明王のお姿は初ゲットです☆
愛染明王のお姿は初ゲットです☆
山門
お?
なんだか前の吉祥寺とよく似た造りの中国風本堂(・・;)
なんだか前の吉祥寺とよく似た造りの中国風本堂(・・;)
ここも左の隅に堂宇群
読めん(*_*;
調べたところ地蔵堂、確かに真ん中の字は「地」ですね
日限地蔵堂・・・かなぁ?(?_?)
調べたところ地蔵堂、確かに真ん中の字は「地」ですね
日限地蔵堂・・・かなぁ?(?_?)
左は歓喜天を祀る聖天堂だそうです
右手にあるのは大師堂
大師堂の中
先代御住職と思われる方の遺影と位牌が見えます
先代御住職と思われる方の遺影と位牌が見えます
嗚呼十五勇士之墓
地元の出征兵士の忠魂碑かと思われますが、嗚呼!とか劇画調感嘆詞が付いてるのが素晴らしいw
熱い想いが伝わってきます(`∀´)o
地元の出征兵士の忠魂碑かと思われますが、嗚呼!とか劇画調感嘆詞が付いてるのが素晴らしいw
熱い想いが伝わってきます(`∀´)o
帰りに近くのブックオフ SUPERBAZAARに寄ったら、16cmくらいの小さな観音像が見つかったので、これも何かの縁と買ってきました 510円w
白衣大観世音菩薩
特許出願中とありw
像容からおそらく高崎白衣大観音のお土産だと思います
特許出願中とありw
像容からおそらく高崎白衣大観音のお土産だと思います
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。