御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
曹源寺ではいただけません
広告

そうげんじ

曹源寺のお参りの記録(1回目)
群馬県韮川駅

投稿日:2019年10月03日(木)
参拝:2019年9月吉日
新田氏が養姫祥寿姫の菩提を弔うために建てられた六角堂が起源。
二度の火災で、栄螺堂が残り、いまは本堂となっています。

日本の三大さざえ堂。福島のさざえ堂とは趣きがちがいました。となると、残りのさざえ堂にも行かねばならぬ(^-^)/
曹源寺の建物その他
天井の柱が入り組んでます。
曹源寺の建物その他
お参りに来た人の落書きが残っています。
昔の人は達筆です。
曹源寺の仏像
曹源寺の仏像
曹源寺の建物その他
山門下には百観音のお砂踏みができます。
敷石に一番から番号が付けられています。ならばここから、カニ歩きで全て踏んでゆこうじゃないか。
曹源寺の建物その他
登りと下りが合わないように、なっています。
曹源寺の本殿
曹源寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
曹源寺の投稿をもっと見る30件
コメント
お問い合わせ